~~~~
JR西日本ヒューズ抜取り車掌:初公判で起訴事実認める <MSN産経 2010/09/21>を添削
電車から防護無線の予備電源のヒューズを抜き取ったとして、業務妨害などの罪に問われたJR西日本大阪支社天王寺車掌区車掌 藤田博和(49)の初公判が2010/09/21、大阪地裁(末弘陽一 裁判官)で開かれた。藤田は「ヒューズを抜き取ったことに間違いありません」と起訴内容を認めた。
冒頭陳述で検察側は「藤田は乗務員の適性検査や、2005/04の福知山線脱線事故後に導入された技能テストを苦痛に感じていた」と指摘。「会社を不信に感じるようになり、経営陣を困らせてやりたいと、ヒューズの抜き取りを思いついた」とした。
起訴状によると、藤田は2010/04/05、JR桜島駅(大阪市此花区)で、乗務中の電車から防護無線の予備電源装置のヒューズ1本を抜いて車外に投げ捨て、2010/04/30〜06/02にかけて、JR西日本に594両の緊急点検を余儀なくさせて業務を妨害したとしている。
~~~~
JR西日本防護無線部品抜き取り:ドライバー「駅ごみ箱に」逮捕の車掌が供述 <共同通信 2010/07/22>を添削
JR西日本の電車から防護無線の予備電源のヒューズが抜き取られた事件で、業務妨害容疑などで逮捕されたJR西日本車掌・藤田博和(49)が「抜き取るのに使ったドライバーは駅のごみ箱に捨てた」と供述していることが2010/07/22、捜査関係者への取材で分かった。
捜査関係者によると、藤田が「今年春のダイヤ改正で業務が増えた」「ストレス発散のためだった」と話していることも判明。大阪府警捜査1課によると、藤田は会社や仕事への不満を供述しており、さらに動機の解明を進める。藤田は「自分のドライバーを持ち込み、走行中にヒューズを外した」と既に供述しており、詳しい経緯についても調べている。
~~~~
JR西日本防護無線部品抜き取り:「通勤に1時間は遠い」と不満、逮捕の車掌 <MSN産経 2010/07/22>を添削
JR西日本の電車22両から安全装置の部品が抜き取られた事件で、大阪府警に逮捕されたJR西日本大阪支社天王寺車掌区車掌・藤田博和(49)が再三、自宅のある京都への転勤を希望し、職場の上司との面談で「通勤に約1時間かかるのが遠い」と不満をもらしていたことが2010/07/21、関係者への取材で分かった。転勤は実現しておらず、大阪府警は会社に対する不満が原因の一つとみている。
関係者によると、藤田は年に2回実施される職場の上司との面談で、2007年秋以降、計6回のうち4回、京都への異動希望を伝えた。一連の被害が発覚する直前の2010/04の面談では、「京都なら自宅から歩いて15分なのに、どうして電車を乗り継いで約1時間かかる大阪なのか」と不満を述べていた。しかし、上司に「一般的な通勤圏内だと思う。大阪は職場の雰囲気も良いと言っていたでしょう」と諭されると、「そうですね」と答え、希望を強く主張しなかった。
一方で、切符の確認や精算など車内での接客が求められる特急や急行への乗務については、「接客がいやだから」と希望しないことを明確に伝えていた。2010/05/11の乗務では、乗客から藤田のアナウンスの声が小さいとJR西日本に苦情があり、非番だった翌2010/07/12に上司から車内放送の訓練を受けた。
上司らは藤田の仕事ぶりを普通と評価する一方、なかなか仕事上の目標を見つけようとしないと感じていた。
大阪府警によると、藤田は「車掌の仕事がきつく、しんどく嫌だった。会社に不満があった」と供述。一連の犯行は、JR西日本が被害に気づき、車両の一斉点検に乗り出した後も続いていた。
~~~~
JR西日本防護無線部品抜き取り:業務妨害容疑で車掌逮捕 <毎日新聞 2010/07/21>を添削
JR西日本の電車から防護無線の予備電源装置のヒューズが抜き取られた事件で、大阪府警捜査1課は2010/07/21未明、JR西日本天王寺車掌区車掌・藤田博和(49、京都市下京区上糀屋町)を偽計業務妨害と器物損壊の疑いで逮捕した。
捜査関係者によると、藤田は「自分のドライバーを持ち込み、乗務する電車が走行中にヒューズを外した」「抜き取ったヒューズは捨てた」「車掌の仕事がきつく、しんどかった。仕事が嫌になっていた」などと供述している。
大阪府警阿倍野警察署捜査本部は2010/07/21、藤田の自宅や天王寺車掌区を家宅捜索、動機などを追及する。
逮捕容疑は2010/04上旬、ドライバーで予備電源装置のキャップを外してヒューズ1本を抜き取り、緊急時に防護無線が作動しないようにするなどし、JR西日本の業務を妨害した、としている。被害車両は計22両に上り、藤田は「会社に不満があった。20件近くやった」と認めている。
JR西日本によると、藤田は勤務歴約30年、車掌歴約19年のベテラン。阪和線、大阪環状線、大和路線などに乗務していた。
2010/04の上司との個人面談で「通勤が楽なので自宅に近い京都車掌区に異動したい」と希望を伝えていた。
2010/05には、乗客から「(藤田の)声が小さい」との苦情が寄せられたため、非番の際に研修を受けた。研修は約30分間で、大きな声でなめらかに話す練習だった。
ただ、上司らは「『会社への不満』について思い当たる節はない」と話しており、過去の面談記録にも、不満や体調不良を訴える内容は確認できなかった。
藤田が所属している天王寺車掌区(大阪市天王寺区)ではこの日朝、出勤した社員らの口は一様に重かった。応対した吉田昇一・JR西日本大阪支社総務課課長代理は藤田について「トラブルなどを抱えていたという話は一切聞いてない。事故歴もなく物静かな社員。こんなことになって驚いている」と話した。
国土交通省近畿運輸局は2010/07/21日午後、JR西日本に対し、乗務員の管理徹底など必要な措置を講じるよう、文書で指導する方針。
~~~~
JR西日本 緊急無線の部品外される 大阪環状線など電車22両 <時事通信 2010/07/16>を添削
JR西日本の大阪環状線や阪和線などの電車計22両で、緊急時に他の電車に信号を送る防護無線の予備電源のヒューズが抜き取られていたことが2010/07/16、JR西日本などへの取材で分かった。
防護無線は緊急時に周辺を走行する列車へ停止信号を送る装置。災害などで停電した際、予備電源が作動しないと防護無線が使えず、対向する車両が巻き込まれるなど二次災害につながる恐れがある。
JR西日本によると2010/04/30、大阪環状線の車両の定期点検中に発覚。同型の約2800両を緊急点検したところ、阪和線の車両などでも確認された。封印シールを張るなどの対策を講じた後も被害が発生した。
JR西日本は2010/06中旬、大阪府警に被害届を提出。大阪府警が業務妨害容疑で捜査している。
PR