~~~~
阪神なんば線:乗り入れ残る壁 乗車位置ズレなど… <2009/03/20 asahi.comなど>
阪神なんば線(尼崎〜大阪難波)が2009/03/20に開業し、阪神三宮〜近鉄奈良の直通運転が始まった。
快速急行が停車する阪神17駅と近鉄9駅のホームには、乗車位置を示す「○」「△」の白い目印がつけられた。自社の快速急行が到着した場合の位置が「○」、他社の場合は「△」。近鉄車両は1両約21mで4ドア。阪神車両は1両約19m3ドア。どう停車させても乗車位置はそろわず、ホームに印をつけて乗客を誘導することにした。
また、近鉄奈良線の快速急行は6、8、10両編成で運行されている。阪神本線は6両編成のため、阪神のホームは120〜130mしかなく、10両編成が走れる近鉄側より約90m短い。このため、(阪神)尼崎駅で車両の切離しや増結が必要になった。近鉄奈良発の快速急行(8両or10両)は尼崎で後方の2両or4両は切り離され、電車は6両編成となり、三宮方面へ出発。逆に、三宮発の快速急行(6両)は尼崎で前方に2両or4両が増結される。駅員は2009/01から増解作業を訓練し、最長5分で処理できるようになった。しかし、初日はぐだぐだだった。
阪神は新設した3駅(桜川、ドーム前、九条)と西九条、尼崎の計5駅はホームを近鉄と同じ約210mに合わせたが、芦屋、西宮など尼崎以西の駅についてはコストが大きすぎるため、改修工事を見送った。また、直通特急が停車する御影は、線形が曲がりすぎているため、快速急行は通過する。
〜〜〜〜
阪神電鉄:阪神なんば線開業に伴うダイヤ改正(2009/03/20)を実施 <2009/01/16 阪神電鉄など>
阪神電鉄は、阪神なんば線開業に伴うダイヤ改正を2009/03/20に実施する。
http://rail.hanshin.co.jp/
☆1. 阪神なんば線開通に伴い、近鉄との相互直通運転を実施し、新たに三宮発の快速急行の運転を開始。
☆2. 区間特急・区間急行の停車駅を見直し、全急行系列車が梅田駅に先着する。
☆3. 各列車種別とも、運転間隔を短縮。
阪神なんば線関連
1.快速急行を三宮〜近鉄奈良に直通運転。
運転区間:三宮〜近鉄奈良(一部列車は尼崎、大和西大寺まで)
停車駅 :三宮、魚崎、芦屋、西宮、(今津)、甲子園、(武庫川)、尼崎、(大物〜千鳥橋)、西九条、九条、ドーム前、桜川、大阪難波、近鉄日本橋、大阪上本町、鶴橋、生駒、学園前、大和西大寺、新大宮、近鉄奈良
↑平日昼間は、武庫川と大物〜千鳥橋に停車、土休日は、武庫川と今津に停車
所要時間:三宮〜大阪難波:平均44分、最速38分、三宮〜近鉄奈良:平均84分、最速76分
運転頻度:毎時5本(平日朝ラッシュ)、毎時3本(その他)
運転本数:毎日100本(平日)、毎日82本(土休日)
2.普通も直通運転。(近鉄奈良線内は準急、区間準急、普通)
運転区間:尼崎〜大和西大寺、近鉄奈良など
停車駅 :尼崎〜鶴橋は各駅に停車
運転頻度:毎時5本(平日朝ラッシュ)、毎時6本(平日夕ラッシュ、土休日終日)、毎時3本(平日その他)
運転本数:毎日173本(平日)、毎日216本(土休日)
阪神本線関連
1.(本線)直通特急・特急が甲子園にも終日停車。(平日朝ラッシュ上りは通過)
停車駅 :梅田、尼崎、甲子園、西宮、芦屋、魚崎、御影、三宮、元町
2.(本線)区間特急を青木始発に短縮、深江・打出・今津にも停車。
停車駅 :青木、深江、芦屋、打出、香櫨園、今津、甲子園、梅田
運転本数:毎日7本(平日朝上りのみ)
3.(本線)急行を西宮止まりに短縮、今津にも終日停車。(平日朝ラッシュ上りは通過)
停車駅 :梅田、野田、尼崎、武庫川、甲子園、今津、西宮
4.(本線)区間急行が福島・千船にも停車。(本線)準急を廃止。
停車駅 :梅田、福島、野田、千船、尼崎、武庫川、鳴尾、甲子園
5.運転間隔を短縮
〜〜〜〜
阪神電鉄:阪神なんば線の運賃と運行概要を発表 <阪神電鉄など 2008/08/29>
2008/08/29、阪神電鉄は、2009/03/20に開通を予定している阪神なんば線(西九条〜近鉄難波)の運賃と運行概要を発表した。
http://rail.hanshin.co.jp/
運賃は、
西九条〜近鉄難波を利用する際には、建設費償還分として、通常運賃に90円加算される。その結果、元町・三宮〜近鉄難波は400円となる。
また、大物〜九条を含む定期を持っている場合、阪神梅田での乗降が可能となる。
運行概要は、
三宮〜奈良で、快速急行を、平日ラッシュ時5本/時、平日その他3本/時、休日3本/時 運転。
尼崎〜東花園・奈良で、普通等を、平日ラッシュ時5本/時、平日その他3本/時、休日6本/時 運転。
PR