忍者ブログ
神戸で公共交通を考えるsclaps
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お客様のよりスムーズなご利⽤に向けた振替輸送のご利⽤⽅法の変更について <2019年1月18日

近江鉄道株式会社、大阪高速鉄道株式会社、大阪市高速電気軌道株式会社、北大阪急行電鉄株式会社、京都市交通局、近畿日本鉄道株式会社、京阪電気鉄道株式会社、神戸市交通局、神戸新交通株式会社、神戸電鉄株式会社、山陽電気鉄道株式会社、泉北高速鉄道株式会社、南海電気鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、阪堺電気軌道株式会社、阪急電鉄株式会社、阪神電気鉄道株式会社、北神急行電鉄株式会社

 関西の鉄道事業者18社局は、列車の運転見合わせ時に実施する鉄道事業者間の振替輸送をよりスムーズにご利用いただくため、2019年3月16日(土)以降の振替輸送実施時から、以下のとおりご利用方法を変更いたします。

1.鉄道事業者間における振替輸送ご利⽤⽅法の変更
(1) 振替輸送の乗換駅を拡⼤します
 現在は事前に各事業者間で定めた特定の乗換駅のみご利用いただいておりますが、今後は振替
乗車の対象となる乗車券の区間内であれば、お客様に乗換駅を任意に選択してご利用いただけ
るようにいたします。
※ (2)に記載の振替乗車票の配布を省略する場合に限ります。振替乗車票を配布する場合
は、これまで通りのお取り扱いとなります。

(2) 振替乗⾞票の配布を省略します
 現在は振替輸送をご利用される駅の改札口で振替乗車票をお受け取りのうえ、ご利用いただい
ておりますが、今後はこれを省略し、振替輸送の対象となる乗車券のご提示によりご利用いただけるようにいたします。
※ バス等との振替輸送および近畿日本鉄道株式会社の東海エリアでの振替輸送については、これまで通り振替乗車票を配布します。

(3) 改札⼊場後の IC カード乗⾞券を振替輸送の対象外にします
 現在は「改札入場後の IC カード乗車券」も振替輸送の対象としていますが、今後は対象外にいたします。
 IC カード乗車券は、券面では改札の入場後かどうかが確認できないことから、運転見合わせとなった駅で出場する際に「IC カード乗車券使用証明書」をお受け取りいただくことや、当日又は後日に運賃のお支払いが必要になるなど、煩雑な手続きを要しており、お客様に多くのお手数やお時間をおかけしています。今後、IC カード乗車券のご利用者はさらに増加することが見込まれ、これまで以上に多くのお客様にご不便をおかけすることが想定されるため、改札入場後の ICカード乗車券については振替輸送の対象外とし、それによりお客様にスムーズなご案内ができるようにして参ります。なお、首都圏等では、従来からICカード乗車券は振替輸送の対象外となっております。
※ IC定期券は、引き続き振替輸送の対象となります。
※ 京都市交通局では、あわせてトラフィカ京カードも対象外といたします。
※ 神戸市交通局では、あわせて NEW U ラインカードも対象外といたします。

<運賃の精算について>
 現在、改札入場後のICカード乗車券で振替輸送を行う場合の具体的な手続きとしては、お客様に「ICカード乗車券使用証明書」を運転見合わせとなった駅で受け取っていただき、当日又は後日にICカード乗車券の精算処理を行い「本来乗車する予定であった区間の運賃」をお支払いいただいておりますが、今後は振替輸送ではなく、「運転見合わせとなった鉄道事業者で実際にご乗車された区間の運賃」及び「その後ご乗車された鉄道事業者で実際にご乗車された区間の運賃」をお支払いいただくことになります。

2.実施⽇
 2019年3月16日(土)以降の振替輸送実施時

別紙文言
これまで振替輸送時の対応駅を限定しておりましたが、券面区間内であれば乗換駅や降車駅が選択可能になります。
『振替乗車票』を受け取ることなく、お手持ちの乗車券類のご提示によりご利用いただけます。
振替輸送の対応駅にて乗車券類をご提示されたお客様に『振替乗車票』をお配りしておりましたが、お手持ちの乗車券類のご提示によりご利用いただけます。
※バスによる振替輸送等、状況により「振替乗車票」を配布する場合があります。

IC定期券につきましては継続して振替輸送をご利用いただけます。
改札入場後のICカード乗車券を振替輸送の対象外とします。
ICカード乗車券は、振替輸送の対象となるお客様であるかを券面では確認できない事から、手続きに時間がかかっていましたが、今後は対象外にすることで、スムーズなご案内に努めて参ります。
PiTaPaカードの登録型割引サービス(マイスタイル・区間指定等)にご登録されていても振替輸送をご利用いただけません。
PR
株式会社OMこうべ 代表取締役社長 山本朋廣
(運航受託者)加藤汽船株式会社 代表取締役 加藤琢二

~~~~
高速船事故「目視のみの操船が原因」 国交省運輸安全委員会 <2018/12/20 10:00神戸新聞NEXT>を編集

 2017/07、神戸空港と関西空港を結ぶ高速船「神戸-関空ベイ・シャトル」が神戸空港沖の灯台に衝突し、乗客ら27人が負傷した事故で、運輸安全委員会は2018/12/20、船長がレーダーや衛星利用測位システム(GPS)を使わず、目視のみで操船していたことが原因だった可能性が高い、との報告書を公表した。

 事故を起こしたのは神戸市の外郭団体「OMこうべ」が運航する高速船「そら」(84トン)。船長と機関長で運航に当たっていた。

 報告書によると、事故が起きた夜間は灯台の光が背後にあるポートアイランドのコンテナターミナルの照明と重なり見えにくい状況だったが、船長はレーダーを見ずに操船し、決められた航路の外にある灯台に接近していることに気付かなかった。船は関空出港後、前を横切る2隻を避けるため基準航路より神戸空港に近い西側を運航していた。

 船長は出港直後、操船を機関長に交代し、スマートフォンを操作しながら2人で雑談していた。神戸空港に近づいて船長に操船を代わった後、機関長は別の作業をして見張りを怠った。報告書は「操舵室内の規律が守られていなかった」ことも事故につながった、と指摘した。

 また、事故後も灯台に接近して航行する船が確認されたため、OMこうべに対し、計器を適切に利用した見張りの重要性など乗組員に対する教育、訓練を徹底するよう勧告した。

~~~~
海上アクセス株式会社は、1988年、民間からの出資を得て、1988年に発足。
1994年より、関西国際空港開港にあわせて神戸~関空間の航路を開設。「神戸マリンルート」(K-JET)としてジェットフォイルで運航開始。2002年航路休止。累積損失は約152億円。
2006年の神戸空港開港にあわせ、高速船「神戸ー関空ベイ・シャトル」として運航再開。2012年2月に民事再生法の適用を申請。2013年1月より神戸市が100%出資する会社に再編。2013年10月に株式会社OMこうべに吸収合併された。
~~~~
加藤汽船株式会社は、もともとはジャンボフェリー等を運行していた会社。
2006年7月14日より海上アクセスから神戸-関空ベイ・シャトルの運航を受託。
~~~~
株式会社OMこうべは、神戸市みなと総局が99.58%を出資する第三セクター。
2012年10月1日、財団法人神戸市開発管理事業団と株式会社神戸ニュータウン開発センターが経営統合。
メイン事業は神戸市須磨区・西区のニュータウン内にあるショッピングセンターの開発・管理・運営。
2013年10月1日、海上アクセス株式会社を吸収合併。
~~~~
~~~~
ベイシャトル事故:高速船衝突事故 運航団体OMこうべに行政処分 国交省 <2017/9/7 19:27神戸新聞NEXT>を編集

 高速船「神戸-関空ベイ・シャトル」が海上の誘導灯に衝突し、乗客15人が負傷した事故で、国土交通省神戸運輸監理部は2017/09/07、運航する神戸市の外郭団体 株式会社OMこうべ に対して、海上運送法に基づき、安全教育計画の提出などを求める行政処分を行った。

 神戸運輸監理部によると、事故後の立入検査や関係者の聞き取り調査で、
 1.レーダーを使用していない
 2.船に見張りを付けていない
 3.救命胴衣の着用を伴う避難指示を徹底できていない
 4.事故後の状況について乗客への説明が不十分
などを確認。適切な操船の実施や「安全管理規程」の順守をしていなかったと判断した。

 神戸運輸監理部は株式会社OMこうべに、全従業員に対する安全教育計画を2017/09/21までに提出し速やかに実施、報告することを求めるとともに、レーダーなどで自船の位置を把握する適切な操船を行うよう命じた。株式会社OMこうべは「真摯に受け止め、安全運航の周知徹底をする。速やかに安全教育計画を作成し、取り組みたい」とした。

 事故については、運輸安全委員会が事故原因を調査しているほか、神戸海上保安部などが業務上過失傷害の疑いで調べている。




# そんなことより、朝の舞子・垂水・須磨を通過する、新快速線を走る快速を、「通勤快速」と呼称してください。「通勤特急」なんてそれからだよ。

~~~~
2019年春から運行

1 特急の名称:通勤特急 らくラクはりま

2 運行体系:
(1)運転区間:姫路~大阪
(2)停車駅:姫路、加古川、西明石、明石、神戸、三ノ宮、大阪
(3)所要時間:約1時間(姫路~大阪)
(4)運転本数:
  ・朝通勤時間帯:姫路→大阪 1本(平日のみ運転)
  ・夕通勤時間帯:大阪→姫路 1本(平日のみ運転)
(5)車両形式:289系6両 全351席/うち女性専用席(エリア)18席
  ・289系J編成の6両編成。オーシャングリーンの帯を纏う「くろしお」用の車両。
  ・1号車(姫路寄り)半室 グリーン車、半室 女性専用の指定席。2・3号車 自由席、4~6号車 指定席。

3 料金:
  ・姫路~大阪:普通車指定席:通常期1490円、チケットレス特急券1290円、J-WESTチケットレス720円
  ・明石~大阪:普通車指定席:通常期1490円、チケットレス特急券1290円、J-WESTチケットレス620円
  ・神戸/三ノ宮~大阪:普通車指定席:通常期1170円、チケットレス特急券970円、J-WESTチケットレス510円
  ※スーパーはくと、はまかぜも同様価格で利用可。
  ※加古川・西明石発着は今後設定検討

  ・姫路~大阪:普通車自由席:970円、神戸線自由席回数特急券780円
  ・明石~大阪:普通車自由席:970円、神戸線自由席回数特急券780円
  ・神戸/三ノ宮~大阪:普通車自由席:650円、神戸線自由席回数特急券560円
  ※加古川・西明石発着は今後設定検討
新快速への有料座席サービスの導入 <2018/10/242 JR西日本10月定例社長会見/ニュースリリース>を編集

【有料座席サービスの概要】
 名称:新快速「Aシート」
 車両:既存の新快速用の車両を改良。具体的には、テーブル付きリクライニングシートの設置、内装や照明の改良、有料座席と出入口付近を仕切る、各座席へのコンセントの設置、無料Wi-Fiの提供、荷物スペースの設置など。
 発売方法:交通系ICカード・現金。乗務員による車内発売。(席にて販売)
 座席・料金:自由席。1回500円(+乗車券・回数券・定期券等)
 サービス開始時期:2019年春ごろ
 運転線区:JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線
 運転本数:1日上下4本
 車両:12両編成で運転する新快速の「9号車」(←神戸 8両+4両編成 →京都 の4両編成の神戸寄り先頭車両)
 ※223系1000番台2編成(2両)を車両改造
 ※3扉車両の真ん中のドアを潰して2扉化
 着席定員:46名


神戸市西区での「神戸航空交通管制部」設置 ※10月10日時点の内容です
 2件目が、西区で神戸航空交通管制部という新たな国の組織が設置されまして、10月1日から運用が始まっておりますので、少し説明をさせていただきたいと思います。

 これは、空港周辺のいわゆるターミナルレーダー管制とは違いまして、より広域的な航空管制を行う業務です。この広域的な交通管制業務につきましては、これまでは、高度に関係なく、那覇、福岡、東京、札幌と、この4つの交通管制部がコントロールをしておりました。しかし、今後、管制で取り扱うことができる機数を増加させる、そのために管制処理の効率性を向上するということで、その組織の再編が進められてきました。そこで、9月30日まではエリア別に分けられていたわけですが、まず、那覇でのエリアにつきまして、この神戸が新たに担当することになりました。神戸航空交通管制部という組織が設置されまして、那覇で取り扱っていた分を神戸が担当することになったわけです。さらに、平成34年度からは高度によって分けることにいたしまして、上空から大体10キロメートルくらいまでの高度、これを低高度空域と呼んでおりますが、そのエリアと、約10キロメートル以上の高高度空域、これを分けまして、西日本エリアの低高度空域、これを神戸管制部が担当する、それから、それよりも上の空域、高高度空域、これを福岡管制部が担当する、このように平成34年度からは移行することになります。

 さらに、平成37年度からは、東京と札幌のエリアをさらに再編成いたしまして、全国の高高度空域を福岡の管制部が一元的に担当する、そして、東日本の低高度空域は東京管制部が担当をする、西日本の低高度空域は神戸管制部が担当をする、このような3部構成に移行をすることになります。このことによりまして、神戸は西日本の航空管制のいわば拠点ということになります。そしてこの組織編成に伴いまして、現在は神戸航空衛星センターという組織があり、約70名の職員がおられますが、さらにこの10月からは、那覇から約160名の職員が神戸に移転をするということで、合計230名という組織になるわけです。

 国の組織の地方への移管ということが言われておりますが、160名もの国家公務員が神戸にお越しをいただきまして、230名もの職員を要する組織を神戸に設置をしていただくということは、これは大変ありがたいことだと思っております。そこで、神戸市といたしましては、この職員の皆さんを円滑にお迎えするために、公的住宅に関する情報提供を行いまして、現実に神戸市の関係する公的住宅に入居していただいております。また、かなりの組織になりますので、神戸サイエンスパークの中に新たなバス路線を増設することにいたしました。このような対応をいたしまして、これらの管制という、大変重要な役割を担う職員の皆さんをしっかりとお迎えし、神戸での生活を円滑に営んでいただきながら仕事についていただきたいと考えております。

~~~~
新たな航空管制施設、神戸に 西日本低空域を担当 <神戸新聞NEXT 2017/02/08 8:00>を編集

 航空機の管制空域再編を進める国土交通省は、西日本の上空約10kmまでの低空域を一括して管理する「神戸航空交通管制部」を神戸市西区に新設することを決めた。
 訪日外国人の増加で格安航空会社(LCC)などの便数が増える状況に対応し、処理能力を向上させる。将来的に管制官ら約300人を配置したい考えで、2018/10の稼働を目指す。国土交通省は「航空管制の西日本の拠点にしたい」としている。

 日本上空の飛行機は増加傾向で、2015年度は2003年度比45.1%増の165.8万機に達し、管制対応は限界に近いという。国土交通省は2025年度に200万機に対応できるよう、神戸航空交通管制部の新設など、総事業費約350億円の再編プロジェクトを進めている。

 神戸航空交通管制部は国土交通省 神戸航空衛星センター(神戸市西区井吹台東町7)に置く。神戸航空衛星センターは衛星の保守管理などに当たってきたが、衛星の運用停止で2019年度末に廃止されるため、この施設を活用することとなった。
# このセンターが運用しているのは、運輸多目的衛星(MTSAT-1R)「ひまわり6号」。

 2017/04、神戸航空衛星センターに神戸航空交通管制部準備室を設け、建物改修や施設のレイアウト、情報処理システムの導入などを計画する。
 航空管制官ら約150人体制で発足し、現在の那覇の管制エリアを引き継ぐが、2022年度からは主に関西以西の西日本の低空域を一括して担当する。
 2025年度には東日本でも高度別管制が整い、東京・福岡と国内3航空交通管制部体制となる。那覇・札幌の航空交通管制部は、順次廃止される。

【国内の航空管制再編】
 空港周辺は空港内の事務所が担当。それ以外の空域は国土交通省の札幌・東京・福岡・那覇の4航空交通管制部が、それぞれの周辺を高度に関係なく担ってきた。
 国土交通省は2025年度までに、空域を上空約10kmで分け、高い高度は福岡、低い高度は東を東京、西を神戸に新設する航空交通管制部が担い、処理能力を高める計画を進めている。
# 東京航空交通管制部は埼玉県所沢市。

神戸電鉄 2018/09/05

2018/09/05 01:10頃、有馬線:山の街~箕谷で保守作業車の接触トラブルが発生。作業車同士が線路上で接触。
神戸新聞によると、神戸電鉄有馬線箕谷~山の街で、台風21号に伴う土砂崩れの復旧作業を進めるため、線路上を走行できる専用のダンプカーを運転していた男性が、前方に止まっていた同種の車両に追突した。男性は運転席に挟まれ、脚や手首の骨を折る重傷。

~~~~
粟生線での全線直通運転の再開について <2018/09/05 14:20 神戸電鉄株式会社経営企画部>を編集

 05:21頃、粟生線:藍那~木津駅間で電車が倒木に接触し、現在、同区間を含む鈴蘭台~押部
谷駅間での運転を休止し、粟生線方面の電車は新開地~鈴蘭台駅間と押部谷~粟生駅間で折り返し運転を行っておりますが、倒木の撤去が完了しましたので、15:00頃より粟生線全線での直通運転を再開します。
 ご利用・ご関係の皆様には、台風21号による全線運休の翌日にも区間運休・代行バス輸送等でご迷惑とご不便をお掛けいたしました。申し訳ございませんでした。

1. 発生日時 2018/09/05 05:21頃
2. 場所 粟生線 藍那~木津駅間(神戸市北区山田町藍那字平山付近)
3. 状況 05:12鈴蘭台発粟生行き普通列車が同区間を通過中に倒木に接触
4. 運転再開時刻 15:00頃より
5. 運転状況
 05:46~07:25、粟生線方面の電車は、新開地~西鈴蘭台駅間、押部谷~粟生駅間で折り返し運転を実施。(粟生線の西鈴蘭台~押部谷駅間で運休)
 07:31以降、粟生線方面の電車は、新開地~西鈴蘭台駅間、木津~粟生駅間で折り返し運転を実施。(粟生線の西鈴蘭台~木津駅間で運休)
 10:30以降、粟生線方面の電車は、新開地~鈴蘭台駅間、押部谷~粟生駅間で折り返し運転を実施。(倒木の伐採時に停電が必要となったため、運休区間を粟生線の鈴蘭台~押部谷駅間に変更)
 15:00頃より順次、粟生線全線で直通運転を再開
6. 振替輸送 実施していません
7. 代行バス輸送 07:45頃より西鈴蘭台~木津駅間で代行バス輸送を実施。(現在は運行区間を鈴蘭台~押部谷駅間に変更)
8. 影響 運休本数81本(上り44本、下り37本)、影響人員は約16,000 人
9. 原因 倒木が発生したため
10. その他 当該電車は倒木とパンタグラフ(集電装置)が接触しました

 また、トラブル発生から折り返し運転再開・代行バス輸送開始まで時間を要しましたこと、十分なご案内や対応ができなかった点がありましたことも含めてお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。

~~~~

有馬線:鈴蘭台~谷上駅間と粟生線:西鈴蘭台~木津駅間の運転休止について <2018/09/05 10:00 神戸電鉄株式会社経営企画部>を編集

 台風21号の災害復旧工事中、01:10頃、有馬線:山の街~箕谷駅間で保守作業車の接触トラブ
ルが発生しました。このため、同区間を含む鈴蘭台~谷上駅間は始発より運転を休止し、有馬・三田線は新開地~鈴蘭台駅間と谷上~三田駅間で折り返し運転を行いました。
 また、05:20頃、粟生線:藍那~木津駅間で電車が倒木に接触しました。このため、同区間を
含む西鈴蘭台~木津駅間は運転を休止し、粟生線方面の電車は新開地~西鈴蘭台駅間と木津~粟生駅間で折り返し運転を行うとともに運転休止区間は代行バスの運転を行っております。
 ご利用・ご関係の皆様には、台風21号による全線運休の翌日にも区間運休等でご迷惑とご不便をお掛けいたしております。申し訳ございません。
 なお、有馬線 鈴蘭台~谷上駅間については、06:30頃に運転を再開しております。

有馬線でのトラブルについて
1. 発生日時 2018/09/05 01:10頃(夜間作業中)
2. 場所 有馬線 山の街~箕谷駅間(神戸市北区山田町下谷上字五池谷付近)
3. 状況 台風21号通過に伴う災害復旧工事中、作業車同士が線路上で接触。
4. 運転再開時刻 06:30頃
5. 運行状況 始発から06:30頃まで、有馬・三田線は、新開地~鈴蘭台駅間、谷上~三田駅間での折り返し運転を実施。
6. 振替輸送 始発から07:10までの間、北神急行電鉄谷上~神戸市営地下鉄板宿駅間で振替輸送を実施。
7. 影響 運休本数11本(上り5本、下り6本)、影響人員は約600人。
8. 原因 保守作業車の撤去に時間を要したため

粟生線でのトラブルについて(現在も区間運休しています)
1. 発生日時 2018/09/05 05:21頃
2. 場所 粟生線 藍那~木津駅間(神戸市北区山田町藍那字平山付近)
3. 状況 05:12鈴蘭台発粟生行き普通列車が同区間を通過中に倒木に接触
4. 運転再開時刻 未定(倒木が大きく、撤去に相当の時間を要する見込みです)
5. 運転状況
 05:46~07:25、粟生線方面の電車は、新開地~西鈴蘭台駅間、押部谷~粟生駅間で折り返し運転を実施。(粟生線の西鈴蘭台~押部谷駅間で運休)
 07:31~、粟生線方面の電車は、新開地~西鈴蘭台駅間、木津~粟生駅間で折り返し運転を実施。(粟生線の西鈴蘭台~木津駅間で運休)
6. 振替輸送 実施していません
7. 代行バス輸送 07:45頃より西鈴蘭台~木津駅間で代行バス輸送を開始
8. 原因 倒木が発生したため
9. その他 当該電車は倒木とパンタグラフ(集電装置)が接触しました

~~~~
21:30頃より、順次運転を再開します <2018/09/04 21:15 神戸電鉄株式会社経営企画部>を編集

 台風21号の接近・通過に伴い、2018/09/04 10:40頃より全線で列車の運転を休止し、台風通過
後に安全点検と被災箇所の復旧を行っておりましたが、21:30以降、順次、全線で運転を再開し
ます。
 なお、有馬線の一部区間では速度を落として運転いたしますが、ほぼ通常ダイヤ通りで運転できる見込みです。
 ご利用・ご関係の皆様には、長時間の運休等でご迷惑とご不便をお掛けいたしました。申し訳ございませんでした。

1. 運転再開予定時間 2018/09/04 21:30以降順次
2. 運転再開区間 神戸電鉄線の全線
3. 影響 運休本数は405本(上り205本・下り200本)、影響人員は約150,000人
4. 運転状況
 10:40頃 台風21号の接近・通過に伴い、全線で運転を休止
 16:30頃より 施設点検(徒歩巡回)を開始、順次災害箇所の復旧工事を実施
 21:30頃 全線で順次運転を再開(有馬線の一部区間では速度を落として運転いたします)
 この間、振替輸送ならびに代行バスの運行は実施いたしませんでした。
5. その他
 この度は、台風21号の接近・通過に伴う運休でご利用のお客さまにはご不便をおかけいたしました。また運転再開まで時間を要しましたこと、それまでに十分なご案内や対応ができなかった点がありましたことも含めてお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。

~~~~
神戸電鉄運転計画 2018/09/04

09/04は台風21号の接近に伴い、9時頃から順次運転を取りやめ、概ね10時頃に全線の運転を休止した。
各線区の最終列車は次のとおり。

【有馬・三田線】
〔下り〕
新開地09:11発 準急 三田行き(ウッディタウン中央行き最終接続)
新開地09:26発 準急 岡場行き(有馬温泉行き最終接続)
新開地09:41発 準急 谷上行き
新開地10:22発 普通 鈴蘭台行き

有馬口10:04発 普通 有馬温泉行き

〔上り〕
三田09:08発 普通 新開地行き
三田09:38発 普通 鈴蘭台行き(有馬温泉行き最終接続)
三田09:53発 普通 岡場行き
三田10:08発 普通 道場南口行き

有馬温泉09:24発 普通 有馬口行き(新開地行き最終接続)
有馬温泉09:39発 普通 有馬口行き(三田行き最終接続)
有馬温泉09:54発 普通 有馬口行き(鈴蘭台行き・岡場行き最終接続)

【公園都市線】
〔下り〕ウッディタウン中央10:00発 三田行き
〔上り〕三田10:05発 ウッディタウン中央行き

【粟生線】
〔下り〕新開地08:52発 普通 粟生行き、新開地09:22発 普通 志染行き
〔上り〕粟生08:55発 準急 新開地行き、小野09:16発 普通 鈴蘭台行き、粟生10:10発 普通 小野行き
【京阪神地区】 台風 お知らせ (9月4日の運転計画)
台風21号の接近に伴い、京阪神エリアの各線区において、8時以降順次列車の運転を取り止め、各線区で概ね12時迄には全ての列車の運転を取り止めます。

【運転を取り止める線区(以下の列車は最後に運転する列車)】
●北陸線
<近江塩津駅⇒米原駅>
・普 通 近江塩津駅10時05分発:米原行き
・普 通 長 浜駅 10時29分発:米原行き
<米原駅⇒近江塩津駅>
・普 通 米 原駅 10時05分発:近江塩津行き
・普 通 長 浜駅 10時15分発:近江塩津行き

●琵琶湖線
<米原駅⇒京都駅>
・普 通 米 原駅  8時29分発:加古川行き
・普 通 野 洲駅  9時04分発:加古川行き
<京都駅⇒米原駅>
・普 通 京 都駅 11時07分発:米原行き
・普 通 野 洲駅 11時44分発:米原行き

●JR京都線
<京都駅⇒大阪駅>
・普 通 京 都駅 10時02分発:須磨行き
・快 速 京 都駅  9時39分発:加古川行き
・新快速 京 都駅  9時14分発:姫路行き
<大阪駅⇒京都駅>
・普 通 大 阪駅 10時47分発:高槻行き
・快 速 大 阪駅 10時23分発:米原行き
・新快速 大 阪駅  9時45分発:野洲行き

●JR神戸線
<大阪駅⇒姫路駅>
・普 通 大 阪駅 10時53分発:須磨行き
・快 速 大 阪駅 10時22分発:加古川行き
・新快速 大 阪駅  9時45分発:姫路行き
・普 通 西明石駅 11時04分発:網干行き
・普 通 西明石駅 11時19分発:加古川行き
・新快速 西明石駅 10時27分発:姫路行き
<姫路駅⇒大阪駅>
・普 通 姫 路駅  8時44分発:米原行き
・新快速 姫 路駅  8時40分発:野洲行き
・普 通 西明石駅  9時20分発:高槻行き
・快 速 西明石駅  9時26分発:米原行き
・新快速 西明石駅  9時01分発:野洲行き

●山陽線
<姫路駅⇒上郡駅>
・姫 路駅 10時09分発:播州赤穂行き
・姫 路駅 11時48分発:網干行き
・網 干駅 10時19分発:播州赤穂行き
・相 生駅 10時29分発:岡山行き
<上郡駅⇒姫路駅> 
・上 郡駅 10時11分発:相生行き
・相 生駅 10時24分発:姫路行き

●赤穂線
<相生駅⇒播州赤穂駅>
・相 生駅 10時29分発:播州赤穂行き
<播州赤穂駅⇒備前福河駅>
・播州赤穂駅10時42分発:福山行き

<備前福河駅⇒播州赤穂駅>
・備前福河駅10時27分発:播州赤穂行き
<播州赤穂駅⇒相生駅>
・播州赤穂駅10時12分発:姫路行き

●和田岬線
朝通勤時間帯については通常通り運転

●湖西線
<近江塩津駅⇒京都駅>
・近江塩津駅10時40分発:近江今津行き
・近江今津駅 9時07分発:京都行き
・近江舞子駅 9時51分発:京都行き
<京都駅⇒近江塩津駅>
・京 都駅  9時48分発:敦賀行き(新快速)
・京 都駅 10時11分発:近江今津行き
・京 都駅 10時41分発:近江舞子行き

●草津線
<柘植駅⇒草津駅>
・柘 植駅 11時01分発:草津行き
<草津駅⇒柘植駅>
・草 津駅 10時57分発:柘植行き

●奈良線
<京都駅⇒奈良駅>
・京 都駅 10時49分発:奈良行き
<奈良駅⇒京都駅>
・奈 良駅  9時39分発:京都行き
・奈 良駅  9時53分発:京都行き(みやこ路快速)
・宇 治駅 10時29分発:京都行き

●嵯峨野線
<京都駅⇒園部駅>
・京 都駅 10時27分発:園部行き
・京 都駅 10時57分発:亀岡行き
・亀 岡駅 10時54分発:園部行き
<園部駅⇒京都駅>
・園 部駅 10時17分発:京都行き
・亀 岡駅 10時15分発:京都行き
・亀 岡駅 10時33分発:京都行き(快速)

●おおさか東線
<久宝寺駅⇒放出駅>
・久宝寺駅 10時54分発:放出行き
<放出駅⇒久宝寺駅>
・放 出駅 10時42分発:久宝寺行き

●JR宝塚線
<大阪駅⇒新三田駅>
・大 阪駅 10時45分発:新三田行き
・尼 崎駅 10時52分発:新三田行き
・宝 塚駅 11時20分発:新三田行き
<新三田駅⇒大阪駅>
・新三田駅  9時48分発:高槻行き
・宝 塚駅 10時11分発:大阪行き(快速)

●JR東西線
<京橋駅⇒尼崎駅>
・京橋駅 10時45分発:西明石行き
<尼崎駅⇒京橋駅>
・尼崎駅 10時32分発:放出行き

●学研都市線
<木津駅⇒京橋駅>
・木 津駅  8時41分発:宝塚行き
・四条畷駅 10時26分発:西明石行き
<京橋駅⇒木津駅>
・京 橋駅 10時52分発:放出行き
・放 出駅 10時50分発:四条畷行き
・四条畷駅  9時55分発:長尾行き
・長 尾駅  9時50分発:同志社前行き
・同志社前駅 8時37分発:木津行き

●加古川線
<加古川駅⇒谷川駅>
・加古川駅 10時42分発:西脇市行き
・加古川駅 11時16分発:厄神市行き
・厄 神駅 10時54分発:西脇市行き
・西脇市駅 10時12分発:谷川行き
<谷川駅⇒加古川駅>
・谷 川駅  9時00分発:西脇市行き
・西脇市駅 10時45分発:加古川行き
・厄 神駅 11時20分発:加古川行き

●姫新線
<姫路駅⇒上月駅>
・姫 路駅 10時50分発:播磨新宮行き
・播磨新宮駅10時27分発:佐用行き
<上月駅⇒姫路駅>
・上 月駅  9時39分発:姫路行き
・播磨新宮駅10時32分発:姫路行き

●大阪環状線
<外回り>
・天王寺駅 10時40分発:大阪方面京橋行き(普通)
・天王寺駅 10時51分発:大阪方面行き(大和路快速)
・大 阪駅 11時09分発:天王寺行き
<内回り>
・天王寺駅 10時41分発:大阪行き
・大 阪駅 10時33分発:天王寺行き
・大 阪駅 10時40分発:奈良行き(大和路快速)

●JRゆめ咲線
<桜島駅⇒西九条駅>
・桜 島駅 10時40分発:大阪・京橋方面行き
<西九条駅⇒桜島駅>
・西九条駅 10時44分発:桜島行き

●大和路線
<JR難波駅⇒加茂駅>
・JR難波駅10時45分発:王寺行き
・王 寺駅 11時18分発:奈良行き
・奈 良駅 10時16分発:加茂行き
<加茂駅⇒JR難波駅>
・加 茂駅  9時44分発:大阪行き
・奈 良駅 10時16分発:大阪行き
・王 寺駅 10時03分発:JR難波行き
・王 寺駅 10時25分発:JR難波行き(快速)
・王 寺駅 10時31分発:大阪行き(大和路快速)

●阪和線
<天王寺駅⇒日根野駅>
・天王寺駅  9時46分発:日根野行き
<日根野駅⇒天王寺駅>
・日根野駅  8時34分発:天王寺行き
・日根野駅  9時21分発:京橋行き(関空/紀州路快速)
<日根野駅⇒和歌山駅>
・日根野駅  8時14分発:和歌山行き
・日根野駅  8時20分発:和歌山行き(快速)
<和歌山駅⇒日根野駅>
・和歌山駅  8時00分発:天王寺行き
・和歌山駅  8時34分発:京橋行き(紀州路快速)

●羽衣線
<鳳駅⇒東羽衣駅>
・鳳  駅  9時58分発:東羽衣行き
<東羽衣駅⇒鳳駅>
・東羽衣駅 10時05分:鳳行き

●関西空港線
<日根野駅⇒関西空港駅>
・日根野駅  9時10分発:関西空港行き
<関西空港駅⇒日根野駅>
・関西空港駅 9時06分発:京橋行き

●和歌山線
<王寺駅⇒五条駅>
・王 寺駅 11時11分発:高田行き
・高 田駅 11時30分発:五条行き
<五条駅⇒王寺駅>
・五 条駅 10時30分発:高田経由奈良行き
・高 田駅 11時37分発:王寺行き

●万葉まほろば線
<奈良駅⇒高田駅>
・奈 良駅 10時41分発:高田経由五条行き
・奈 良駅 11時38分発:天理行き
<高田駅⇒奈良駅>
・高 田駅 11時09分発:奈良行き

●関西線
<亀山駅⇒加茂駅>
・亀 山駅 10時14分発:柘植行き
・柘 植駅  9時34分発:伊賀上野行き
・伊賀上野駅 8時55分発:加茂行き

<加茂駅⇒亀山駅>
・加 茂駅 10時41分発:伊賀上野行き
・伊賀上野駅10時14分発:亀山行き
阪急電鉄
13時をめどに全線で運転見合せ。

神戸本線 19時02分より西宮北口~神戸三宮 運転再開(「普通」のみで運転)。神戸三宮~花隈~高速神戸は阪神線に乗換え
     21時50分頃より梅田~西宮北口 運転再開(「普通」のみで本数を減らして運転)
今津北線 20時27分より西宮北口~宝塚 運転再開(運転本数を減らして運転)
今津南線 21時28分より運転再開
甲陽線  21時13分より運転再開
伊丹線・箕面線 22時13分より運転再開
宝塚本線 21時30分より運転再開。「普通」のみで運転本数を減らして運転
京都本線・千里線・嵐山線 9/4中は終日運休。

阪神電気鉄道
全線で運転見合せ。19時過ぎ、梅田~高速神戸で運転再開。武庫川線で運転再開。阪神なんば線は淀川防潮堤閉鎖のため運転見合せ、21:55運転再開。

神戸市営地下鉄
運転再開
西神中央駅~名谷駅間の運行を、西神中央駅16:45発 新神戸行、名谷駅16:41発 西神中央行より再開。

山陽電鉄
以下の電車をもって、東須磨以西の運転見合せ。
本線 神戸方面行き:山陽姫路8:48発普通、山陽姫路9:13発直通特急
   山陽姫路方面行き:山陽須磨8:36発普通、山陽須磨9:20発直通特急
網干線 山陽網干9:42発飾磨行き、飾磨10:04発山陽網干行き

13時ごろより東須磨以東も運転見合せ。

18:45 本線飾磨~山陽姫路と網干線全線で運転再開。
19:20 本線も全線で運転再開。
社地区
● 社~姫路線:法華山一乗寺経由は終日迂回運行
● 社~明石線:14:00より運行見合せ、社17:15発/明石19:25発より運行再開
● 社~嬉野台生涯教育センター・天神・三田線:13:30より運行見合せ

山崎地区
【高速山崎~三宮線】山崎発10:00、三宮発12:00が本日の最終便。以降終日運行休止

加古川地区
13:00以降の加古川営業所管轄の運行は見合せ。
加古川市コミュニティバス「かこバス」
高砂市コミュニティバス「じょうとんバス」も13:00以降の運行見合せ。
⇒17:00より運行再開。

明石地区(明石営業所・西神営業所・大久保出張所)
【明石市内、神戸市西区エリア~三ノ宮線】宮下09:44発、水谷09:52発、高丘09:54発まで運行。ポーアイキャンパス10:45発、阪神三宮11:00発まで運行。以降運転見合せ。
明石市内、神戸市西区エリアの【一般路線バス】始発地12:10出発便から運転見合せ。⇒運転再開。

【神戸市バス共同運行路線】西神24系統、須磨区71系統、75系統は11:00以降始発地出発便から運休。
⇒17:00より運行再開。

神戸地区
神戸大橋通行止により間引き運転。
三宮(そごう前)、神戸駅南口発ポーアイ方面便は、11:00以降全便運休。18:00頃から運行再開予定⇒結局、終日運休
三宮~ポーアイキャンパス便は、11:00以降終日運休。
ポートアイランド線IKEA神戸バス停は、終日休止。

三宮~有馬線は、三宮発9:55発、有馬温泉発10:05発が最終便。以降全便運休。

三木地区
9月4日(火) 台風21号の影響により現在、全便運転見合せ
⇒運転再開。

西脇地区
【西脇~神戸三宮線】西脇8:34発 三宮行きが最終便。三宮10:40発 西脇行きが最終便。以降運転見合せ

三田地区
【三田~三宮線】9月4日(火)は台風21号の接近に伴い、運行見合せ
一般線 13:30以降より運行見合せ。⇒運転再開。

神姫ゾーンバス:緑が丘・月が丘・桜が丘地区、三木市補助路線バス
各地を12:30以降発は運休⇒16:30頃から順次運転再開。
ICOCAポイントと同じなので全く意味なし
途中で間違えてJRをPiTaPaで使ってしまって、乗継割引が適用されなくなることが多くなるのでは?
ボクはメリットを全く感じないから、ICOCAとPiTaPaを使い分けるよ。

~~~~
JR西日本におけるPiTaPaポストペイサービス(後払い) <JR西日本/スルッとKANSAI協議会>を編集

JR西日本でのPiTaPaカードによるポストペイサービスの導入について

※PiTaPaポストペイサービス:1ヵ月間(1日から末日まで)の利用代金を銀行口座から自動引落しする後払いサービス

1.サービス開始日
 2018/10/01(月)営業開始より

2.JR西日本におけるPiTaPaポストペイサービス利用可能エリア
 関西のいわゆるアーバンネットワークエリア。
 北陸線・琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線・山陽線・赤穂線:近江塩津~米原~京都~大阪~神戸~姫路~相生~播州赤穂
 湖西線:山科~近江塩津、和田岬線、加古川線:加古川~西脇市
 福知山線・JR宝塚線・JR東西線・学研都市線:篠山口~尼崎~京橋~木津
 大阪環状線・JR夢咲線:大阪~天王寺~大阪、西九条~桜島
 大和路線:JR難波~天王寺~奈良~加茂
 阪和線・関西空港線:天王寺~和歌山・関西空港・東羽衣
 嵯峨野線:京都~園部、草津線:草津~柘植、奈良線:京都~奈良
 おおさか東線:放出~久宝寺、桜井線:王寺~高田~桜井~奈良、和歌山線:五条~高田
 
3.JR西日本におけるPiTaPaポストペイサービス
 JR西日本ポストペイエリアの駅相互間の利用で、PiTaPaカードで乗車駅(入場)、降車駅(出場)の自動改札機を利用した場合に、ポストペイサービスを適用。
 ※自動的にポストペイサービスを適用。(カード内のプリペイドチャージ残額からは減額しない。)

4.JR西日本におけるPiTaPa割引サービス
 ICOCAポイントサービスと全く同じ。
 <時間帯指定割引><利用回数割引>が適用。
「ICOCAポイント」2018/10/01サービス開始 <JR西日本 ニュースリリース>を編集

詳細
1.サービス開始日
 2018/10/01(月)営業開始より

2.ICOCAポイントサービス対象エリア
 JR西日本のICOCAエリア(東は金沢、西は南岩国、南は新宮)

3.ICOCAの利用登録
 ICOCAポイントサービスの利用には、利用登録(無料)が必要。
 ※ICOCAのロゴがあるカードであれば利用登録が可能。
 ※WEB(パソコン・スマートフォン)での利用登録は、申込みから利用登録完了まで最大10日間程度かかる。
 ※「SMART ICOCA」は利用登録は不要。
 ※身体障害者割引、知的障害者割引を適用して発売したICOCA定期券は、チャージの機能がないので、ICOCAポイントサービスは利用不能。

4.ICOCAポイントサービスのご利用条件
 利用登録したICOCAで、
 ・JR西日本のICOCAエリア内の列車を利用した場合
  ☆ICOCAポイントサービス対象エリアの駅相互間の利用で、乗車駅(入場)、降車駅(出場)ともに自動改札機を利用した場合
 ・一部のICOCA加盟店でICOCA電子マネーを利用した場合
 1ヵ月間(1日から末日まで)の利用実績に応じてICOCAポイントが貯まる。
 貯まったICOCAポイントは「1ポイント=1円」で換算し、利用翌月6日以降にチャージすることで、列車や買物に利用可能。

5.ICOCAポイントの種類

<時間帯指定ポイント>
 ・対象区間:JR京都線、JR神戸線、JR宝塚線の一部
 ・内容:「平日の10時から17時まで」または「土休日・年末年始の終日」の区間(グループ)ごとの利用回数が1ヵ月間に4回以上の場合、
  →4回目以降の利用1回ごとに、その区間の運賃の30%or50%のポイントが貯まる。
 ※大人用ICOCAのみ適用

<利用回数ポイント>
 ・対象区間:JR西日本のICOCAエリア
 ・内容:同一運賃区間の利用回数が1ヵ月間に11回以上の場合、
  →11回目以降の利用1回ごとに、その区間の運賃の10%のポイントが貯まる。

<電子マネーポイント>
 一部のICOCA加盟店でのICOCA電子マネーの利用に応じてポイントが貯まる。
 ※ポイント付加基準は店ごとに違う。
 
<注意点>
 ※「時間帯指定ポイント」がついた区間(グループ)の利用回数は、「利用回数ポイント」の利用回数にはカウントしない。
 ※ただし、利用回数が4回未満のため「時間帯指定ポイント」がつかなかった区間(グループ)の利用回数は、「利用回数ポイント」の利用回数にカウントする。
 
6.その他
 ・JR西日本エリアの列車の利用や一部のICOCA加盟店でのSMART ICOCAの利用に応じてJ-WESTポイントが貯まるサービスは、2018/09/30をもって終了する。
 ・「昼間特割きっぷ」も2018/09/30をもって発売終了する。

~~~~
<時間帯指定ポイント>のグループ分け

JR京都線
1.京都~西大路(30%120円)
2.京都~桂川(30%160円)
3.京都~向日町(30%180円)
4.京都~長岡京・山崎(30%220円)
5.京都~島本(50%300円)
6.京都~高槻・摂津富田(50%390円)
7.京都~JR総持寺・茨木(50%460円)
8.京都~千里丘・岸辺(50%550円)
9.京都~吹田・東淀川・新大阪・大阪、西大路・桂川・向日町~大阪(50%560円)
10.長岡京~大阪(50%550円)
11.山崎・島本~大阪(50%460円)
12.高槻・摂津富田・JR総持寺~大阪(30%260円)
13.茨木・千里丘~大阪(30%220円)
14.岸辺・吹田~大阪(30%180円)
15.東淀川・新大阪~大阪(30%160円)

JR神戸線
16.大阪~塚本(30%160円)
17.大阪・北新地~尼崎(30%180円)
18.大阪・北新地~立花・甲子園口(30%220円)
19.大阪・北新地~西宮・さくら夙川・芦屋(50%300円)
20.大阪・北新地~甲南山手・摂津本山・住吉(50%390円)
21.大阪・北新地~六甲道・摩耶・灘・三ノ宮・元町、塚本~三ノ宮・元町(50%410円)
22.尼崎・立花~元町、尼崎~三ノ宮(50%390円)
23.甲子園口・西宮~元町、立花・甲子園口・西宮~三ノ宮(50%300円)
24.さくら夙川・芦屋~元町・三ノ宮(30%220円)
25.摂津本山・住吉~元町、甲南山手・摂津本山・住吉~三ノ宮(30%180円)
26.六甲道・摩耶・灘~元町、六甲道・摩耶~三ノ宮(30%160円)
27.灘~三ノ宮(30%120円)

JR宝塚線
28.大阪・北新地~塚口・猪名寺・伊丹(30%240円)
29.大阪・北新地~北伊丹・川西池田(50%320円)
30.大阪・北新地~中山寺・宝塚、塚本~宝塚(50%330円)
31.尼崎・塚口~宝塚(50%320円)
32.猪名寺・伊丹~宝塚(30%240円)
33.北伊丹・川西池田~宝塚(30%200円)
34.中山寺~宝塚(30%190円)
本日2018/08/26始発より、全線で運転を再開します <2018/08/26 03:00 神戸電鉄株式会社経営企画部>を編集

 台風20号の接近・通過に伴う花山~大池駅間の法面崩壊により運休しておりました、谷上~有馬口駅間での鉄道による直通運転を、2018/08/26始発より再開いたします。これにより、有馬・三田線は新開地~三田駅間での直通運転再開(神戸電鉄全線で通常ダイヤでの運転再開)となります。
 お客さまには、運休と代替交通のご利用等で大変なご迷惑とご不便をおかけいたしました。改めてお詫びいたします。申し訳ございませんでした。

1. 直通運転再開時間
 2018/08/26 始発より
 有馬線においては、当面の間、復旧区間の一部で速度を落として運転します。遅延が発生する可能性がありますことを予めご了承願います。

2. 運転再開区間
 有馬線 谷上~有馬口駅間
 (これにより、神戸電鉄全線で通常ダイヤによる運転再開となります)

3. 影響
 2018/08/23~08/25の合計の運休本数は485本(上り242本・下り243本)。影響人員は約130,000人

4. 運転状況
 【2018/08/23】20:40頃 台風20号の接近に伴い、全線で運転を休止
 【2018/08/24】始発より全線で運休していましたが、順次以下の運転を開始
 07時頃より 有馬・粟生線 新開地~西鈴蘭台駅間、三田線 有馬口~三田駅間、公園都市線 横山~ウッディタウン中央駅間
 09時頃より 粟生線 西鈴蘭台~粟生駅間、有馬線 鈴蘭台~谷上駅間、有馬口~有馬温泉駅間
 10時頃より 谷上~岡場駅間の代行バス輸送(直行便)
 15時頃より 谷上~有馬口駅間の代行バス輸送(各駅停車便)

 【2018/08/25】
 始発より 有馬・三田線 新開地~谷上駅間、有馬口~三田駅間、有馬口~有馬温泉駅間でそれぞれ折り返し運転
 公園都市線 通常の土休日ダイヤで運転
 粟生線 通常の土休日ダイヤで運転
 06時頃より 谷上~岡場駅間(直行便)、谷上~有馬口駅間(各駅停車便)のバス代行輸送

5. その他
 この度は、運休、代行バス輸送、振替乗車等でご利用のお客さまにはご不便をおかけいたしました。また十分なご案内や対応ができなかった点がありましたことも含めてお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。

~~~~
一部運休区間の運転再開について〔明日(2018/08/26)の運転再開は始発からと見込んでおります〕 <2018/08/25 22:00 神戸電鉄株式会社経営企画部>を編集

 現在運休中の谷上~有馬口駅間の運転再開については、明日(2018/08/26)の午前中を目指しておりますとお知らせしておりますが、災害箇所の復旧工事が順調に進んでおり、只今のところ、明日の始発からの運転再開を見込んでおりますのでお知らせします。
 なお、現在も復旧工事を進めておりますので、最終的な運転再開の決定については、明日の4時頃に改めてお知らせいたします。
 今しばらく、ご利用のお客様には大変ご不便をおかけいたしますことを改めてお詫びいたします。申し訳ございません。
(略)

~~~~
一部運休区間の運転再開について(2018/08/26午前中までに復旧作業が終了できる見込みになりました) <2018/08/25 16:30 神戸電鉄株式会社経営企画部>を編集

 台風20号の接近・通過に伴う、花山~大池間の法面崩壊について復旧工事が順調に進んでおり、現在運休中の谷上~有馬口駅間については、明日(2018/08/26)の午前中の運転再開を目指しておりますのでお知らせします。
 直通運転再開まで、ご利用のお客様には大変ご不便をおかけいたしますことを改めてお詫びいたします。申し訳ございません。

1. 運休している区間
 神戸電鉄 有馬線の一部の区間(谷上~有馬口)

2. 現在の運転状況
 有馬・三田線は新開地~谷上駅間、有馬口~三田駅間、有馬口~有馬温泉駅間でそれぞれ折り返し運転をしています。(概ね15分間隔で運転)
 公園都市線、粟生線は通常の土休日ダイヤで運転しています。
 運休している区間を含む谷上~岡場駅間(直通運転)、谷上~有馬口駅間(各駅停車)で代行バスを運行しています。(6時から当該区間の最終列車の時刻まで運転)

3. 復旧作業中の区間
 有馬線 花山~大池駅間(線路西側の軌道を支える法面の一部崩壊)

4. その他
 現在、代行バスの運行と合わせてJR宝塚線への振替輸送を行っています。
 直通運転再開時刻は、目途がつき次第お知らせします。

~~~~
2018/08/25(土)、2018/08/26(日)の有馬線の運転について <2018/08/24 17:30 神戸電鉄株式会社経営企画部>を編集

 台風20号の接近・通過に伴う、花山~大池駅間の法面崩壊により、有馬線の谷上~有馬口駅間
で鉄道の運転を休止しています。鋭意復旧工事を進めておりますが、運転の再開には相当の日数を要する見込みです。
 つきましては、明日(2018/08/25)、明後日(2018/08/26)につきましても、谷上~有馬口駅間で鉄道の運転を休止し、谷上~岡場駅間の直通鉄道代行バスと谷上~有馬口駅間の各駅に停車する鉄道代行バスの運行を継続する予定です。
 ご利用のお客様には大変ご不便をおかけいたしますことを改めてお詫びいたします。申し訳ございません。

1.代行バスの運行時間
 谷上~岡場駅間、谷上~有馬口駅間の代行バスともに、運行時間は概ね6時から当該区間の最
終列車の時刻までです。遅い時間帯の代行バスにご乗車された場合は、降車駅で本来接続する最
終列車に接続できない可能性がありますので、お早めのご帰宅をお願いいたします。
 なお、ラッシュ時間帯を中心として道路の渋滞が激しくなっており、代行バスのご乗車には相当な時間を要すると見込まれます。予めご承知おき願います。

2.その他の区間
 有馬・三田線は新開地~谷上駅間、有馬口~三田駅間、有馬口~有馬温泉駅間でそれぞれ折り
返し運転します。(概ね15分間隔で運転)
 公園都市線、粟生線は通常の土休日ダイヤで運転します。

3.鉄道不通区間の復旧見込み等
 鉄道不通区間の復旧工事を鋭意進めておりますが、復旧までには数日を要する見込みです。運転再開の目途がつき次第改めてお知らせいたします。

~~~~
鉄道不通区間の各駅に停車する代行バスの運行を開始します。<2018/08/24 14:30 神戸電鉄株式会社経営企画部>を編集

 台風20号の接近・通過に伴う、花山~大池駅間の法面崩壊により、有馬線の谷上~有馬口駅間
で運転を休止していることから、谷上~岡場駅間の直通鉄道代行バスを運行しておりますが、県道神戸三田線(有馬街道)の通行が可能となりましたので、15時頃より鉄道不通区間の各駅に停車する代行バスの運行も開始いたします。
 ご利用のお客様には大変ご不便をおかけいたしますことを改めてお詫びいたします。申し訳ございません。

1.追加して代行バスの運行を開始する区間
 有馬線 谷上~有馬口駅間(一般道を利用して、途中、花山・大池・神鉄六甲・唐櫃台の各代行バス停留所に停車します。)

2.運行開始時間
 15時頃より、谷上駅および有馬口駅から運行を開始します。

3.代行バスの運行時間
 谷上~岡場駅間、谷上~有馬口駅間の代行バスともに、本日の運行時間は当該区間の最終列車
の時刻までとなります。遅い時間帯の代行バスにご乗車された場合は、降車駅で本来接続する最
終列車に接続できない可能性がありますので、お早めのご帰宅をお願いいたします。
 なお、ラッシュ時間帯を中心として道路の渋滞が激しくなっており、代行バスのご乗車には相当な時間を要すると見込まれます。予めご承知おき願います。

【参考】 運転を再開している区間
 7:00 頃より 有馬・粟生線 新開地~西鈴蘭台駅間、三田線 有馬口~三田駅間、公園都市線 横山~ウッディタウン中央駅間
 9:00 頃より 粟生線 西鈴蘭台~粟生駅間、有馬線 鈴蘭台~谷上駅間、有馬口~有馬温泉駅間
 10:00 頃より 有馬・三田線 谷上~岡場駅間のバス代行輸送(直行便)

~~~~
代行バスの運行を開始します。<2018/08/24 09:30 神戸電鉄株式会社経営企画部>を編集

 台風20号の接近・通過に伴う、大池~花山駅間の法面崩壊により、有馬線の谷上~有馬口駅間
で運転を休止しておりますが、10時頃より谷上~岡場駅間において、下記の通り鉄道代行バスの運行を開始いたします。
 同区間をご利用のお客様には大変ご不便をおかけいたしますことをお詫びいたします。申し訳ございません。

1.代行バスを運行する区間
 有馬線・三田線 谷上~岡場駅間(阪神高速道路を走行する谷上~岡場駅間の直行便です。途中の代行バス停には停車しません。)

2.運行開始時間
 10時頃より、谷上駅および岡場駅から運行開始します。

3.今後、追加して代行バスの運行を予定している区間
 有馬線 谷上~有馬口駅間(一般道を利用する便です。途中、花山・大池・神鉄六甲・唐櫃台の各代行バス停留所に停車します。)
 現在、県道神戸三田線(有馬街道)が通行止めとなっておりますので、同区間の代行バスは、
当該道路の開通後となります。
 なお、道路状況が渋滞等で大変悪くなっており、代行バスご乗車には相当な時間を要すると見
込まれます。

【参考】 運転を再開している区間
 7:00 頃より 有馬・粟生線 新開地~西鈴蘭台駅間、三田線 有馬口~三田駅間、公園都市線 横山~ウッディタウン中央駅間
 9:00 頃より 粟生線 西鈴蘭台~粟生駅間、有馬線 鈴蘭台~谷上駅間、有馬口~有馬温泉駅間

~~~~
一部区間で運転を再開しました <2018/08/24 07:00 神戸電鉄株式会社経営企画部>を編集

 台風20号の接近・通過に伴い、有馬線の複数の区間で土砂流出等の被害が認められていますが、安全が確認できました以下の区間の運行を7時頃より再開しましたのでお知らせいたします。
 運休区間をご利用のお客様にはご不便・ご迷惑をおかけいたしております。申し訳ございません。

1. 運転を再開する区間
 有馬・粟生線 新開地~西鈴蘭台駅間
 三田線 有馬口~三田駅間
 公園都市線 横山~ウッディタウン中央駅間

2. 他の区間の運転再開予定
 粟生線 西鈴蘭台~粟生駅間:8 時頃
 有馬線 鈴蘭台~谷上駅間:9 時頃、有馬口~有馬温泉駅間:9 時頃、谷上~有馬口駅間:未定

3. その他
 谷上~有馬口駅間については、大池~花山駅間の法面崩壊の復旧に相当の日数を要するため、運転再開の目途は立っておりません。
 なお、谷上~有馬口駅間においては代行バス輸送を検討しておりますが、運行開始までには時間を要します。開始時間等については改めてお知らせいたします。

 ご利用・ご関係の皆様にはご不便をおかけいたします。申し訳ございません。

~~~~
台風20号の接近・通過に伴う被災区間が生じているため始発より運転を休止します。<2018/08/24 05:00 神戸電鉄株式会社経営企画部>を編集

 台風20号の接近・通過に伴い、2018/08/23(木)20:40頃以降、列車の運転を休止しており、現在、施設点検を行っております。現時点で有馬線の複数の区間で土砂流出等の被害が認められたことから、運転の再開には相当の時間を要する状況にありますのでお知らせします。
 ご利用のお客様にはご不便・ご迷惑をおかけいたします。申し訳ございません。

1. 現時点で発見されている被災区間(内容)
 有馬線 北鈴蘭台~山の街駅間(道床流出)、山の街~箕谷駅間(道床流出)、花山~大池駅間(法面崩壊)、大池~神鉄六甲駅間(道床流出)
 その他、各線において倒木が多数発生しております。
 ※ 全線において現在点検中のため、上記以外にも被災区間が発生している可能性があります

2. その他
 点検終了・復旧・運転再開時期などは未定です。(復旧・運転再開には相当の時間を要する見込みです)

 ご利用・ご関係の皆様にはご不便をおかけいたします。申し訳ございません。
三ノ宮駅ビル今秋解体着手 JR西、開業は23年度以降 <神戸新聞 2018.08.23>を編集

 JR西日本が建て替え計画を進める三ノ宮駅直結の三宮ターミナルビル(神戸市中央区)の撤去作業が、2018秋にも始まることが2018/08/22、JR西日本などへの取材で分かった。2020年度中に解体工事を完了させる。新ビルの開業は2023年度以降になる予定。神戸の玄関口の活性化に向けた駅ビルの再開発が本格始動する。

 三宮ターミナルビルは神戸ポートアイランド博覧会があった1981年に開業。地上11階、地下2階建て、延床面積は約2万平方メートルで、ホテルや商業施設「三宮OPA」、レストランなどが入っていた。

 1995年の阪神・淡路大震災では大きな被害を受けたものの、復旧・補強工事をして営業を継続。しかし開業から35年以上がたち、耐震性能の不足が判明した。耐震改修も検討されたが、テナントへの影響などを考慮して建て替えを決定。2018/03末で閉館した。

 JR西日本は2018/04に発表した5カ年の中期経営計画で、三ノ宮駅、大阪駅、広島駅の再開発を3大プロジェクトと位置づけ、三ノ宮の新駅ビルの開業時期を2023年度以降とした。概要は未定だが、ホテルや商業施設が入る計画。敷地内では温泉も掘り当てている。

 三ノ宮駅周辺では他にも、神戸市がバスターミナルなどの入る高層ツインタワーを計画。阪急電鉄も神戸三宮駅の駅ビルの建替え工事を進めており、2021年の完成を目指している。
徐行運転中に土砂崩れ、間一髪の緊急停止 西日本豪雨 <2018/7/23 10:18神戸新聞NEXT>

 西日本豪雨による土砂崩れがあり、山陽塩屋~須磨浦公園(神戸市垂水区)で立ち往生した山陽電鉄の特急電車。徐行中、線路に土砂がかぶっているのを発見して緊急停止した直後、さらに土砂崩れなどが前後2カ所で相次いだ。
 走行中ならば脱線などの惨事にもなりかねない状況に、山陽電鉄の担当者は「徐行運転が最善だったとは言い切れない」と、雨量規制を厳格化する再発防止策を導入。専門家からは沿線斜面への防災対策を求める声が上がる。

■斜面崩壊、泥水も
 2018/07/06 14:07、乗客約80人を乗せた山陽姫路発阪神梅田行き特急電車(6両編成)は徐行(時速25km以下)で山陽垂水駅を出発した。東須磨の雨量計が降り始めから300mmを超え、山陽電鉄の徐行規制値に達していた。雨量規制による徐行は2015年の台風11号以来。運転席には30代の男性運転士の他、安全確認のため、ベテランの50代保線員が同乗した。土砂降りに近く、見通しがきかない。
 14:18、山陽塩屋~須磨浦公園間で、運転士が上下線の線路に土砂がかぶっているのに気付いた。運転士は非常ブレーキをかけ、運転指令室へ現状を報告。保線員はスコップで土砂を取り除き始め、運転指令は対向の西行き電車を止めた。
 だがその直後、約100m前方の斜面が崩壊。今度は線路を完全に覆い、立ち木も滑り落ちた。後方では泥水の流入も発生した。
 緊急停止から約35分後、運転士らは駆け付けた協力会社の社員らと乗客を最後部から1人ずつ誘導し、西側の踏切から国道2号へ避難させた。乗客に混乱はなく、けが人もなかった。

■「徐行で対応可能」
 山陽電鉄が開業以来初めて直面した運行中の土砂崩れ。一連の対応に、山陽電鉄は「駅間の停車を想定した訓練や、各部署と協力会社との日ごろからの連携が生きた」とする。2018/07/08昼ごろ、山陽電鉄が復旧工事完了を発表すると、ツイッターの投稿は780件以上転載され、励ましや感謝を伝える声も約50件寄せられた。

 土砂崩れ発生当時、兵庫県内の鉄道網で東行きの路線を運行していたのは山陽電鉄、阪神電鉄、山陽新幹線のみ。各社で運休などが相次ぐ中、山陽電鉄は比較的長く通常運転を続けた。山陽電鉄はこの判断について「安全第一を考慮しながら、鉄道会社としての使命を果たすための判断だった」と胸を張る。
 ただ、危機と背中合わせだった徐行運転は「これまでの経験から、何かあっても徐行と目視で対応できる範囲と判断していた」と説明。一方で、再発防止に向けた暫定的な対策として、運休を判断する規制値を累積雨量300mm以上から250mm以上に引き下げた。

■危険性認識に課題

 土砂崩れの現場は、斜面が線路脇にまで迫り、線路上も含めて土砂災害警戒区域内だった。また、土砂災害警戒情報だけでなく、避難勧告も2018/07/05午前から発令されていた。

 斜面防災に詳しい神戸市立工業高等専門学校教授の鳥居宣之は「沿線の環境に精通する鉄道会社は経験上、土砂災害警戒区域の危険性が高いという認識はあったはず」と指摘。「鉄道の公共性を考えると、従来の雨量規制だけではない総合的なルールづくりを進めることが重要」とする。

 山陽電鉄は2015年度から、社有地の法面の防護工事を進め、2018春完了したばかりだった。だが、今回の現場はいずれも民有地で未整備だった。関西大学教授で交通政策論が専門の安部誠治も「鉄道各社の施設は従来の雨を想定したもので、近年の大雨に耐えられるのか疑問が残る。地権者との問題を乗り越え、法面を増強するのが急務」と訴える。山陽電鉄は今後、管理地以外の法面についても防災対策を検討する方針という。
JR西日本社長会見:2018年7月 を編集

3 大阪北部地震を受けての対策について
 1カ月前の2018/06/18(月)に発生しました、大阪北部地震を受けての私どもの対策につきまして、お知らせします。
 発生当日は京阪神エリアの多くの線区において、運転再開が夜間となり、ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしました。
 今回、まずは設備点検を行う社員や通勤途上のスタッフ社員も含め、駅間停車列車からのお客様の降車と徒歩案内を優先させていただきました。そのあと、運転再開に向けた手続きを進めてまいりましたが、設備点検に際しては、渋滞に巻き込まれた箇所もあり、時間を要してしまいました。また、朝の通勤時間帯に発生したため、列車本数が多く、指令所から乗務員に対して行う運転再開の手続きにも時間を要してしまいました。運転再開までのおもな流れといたしましては、安全最優先、お客様救済優先を貫いた結果であり、このスタンスは今後も堅持したいと考えております。しかしながら、お客様降車および運転再開に向けた手続きのそれぞれの場面においては、今回の地震で時間を要したことを踏まえ、短縮を図っていきたいと思います。
 以上を踏まえて、今回は大きく3つの観点で、私どもの対策についてお知らせします。

 1点目は、「お客様降車などの迅速化」についてです。

【今回規模地震を想定した訓練の実施】
 指令所においては、今回規模の地震が再び関西圏で発生することを想定し、初動からお客様降車・誘導、線路など設備点検、運転再開に至る訓練を継続的に実施します。

【お客様の降車や歩行に適さない箇所情報の共有、ならびに同箇所に停止した列車を救済するオペレーションの確立】
 計測震度4.0~4.5の区間では、取り扱いとして駅間停車列車を次駅まで運転再開させることができますので、これを徹底していきます。一方、計測震度4.5以上の区間では、運転再開にあたって線路点検を行う必要がありますので、長大橋梁やトンネル、山間部など、お客様の車外降車、歩行に適さない箇所に停止した列車の進路の線路点検を優先的に実施するオペレーションを標準化します。

【お客様降車・誘導方法のマニュアル化と訓練の実施】
(略)

【駅、車両への簡易トイレ等の装備】
 不測の長時間停車に備えるため、車内および駅に簡易トイレや目隠しシートを配備していきます。

2点目は、「運転再開手続きの迅速化」についてです。

【「指令所⇔乗務員」の手続きの迅速化】
 運転再開手続きは現行、指令員が1列車ずつに個別で通告していますが、これを一定区間の複数列車に対して一括で通告できるようにします。また現行、指令員と乗務員との間では無線を用いてやり取りを行っていますが、有事の際には、乗務員に貸与している携帯電話の番号を一括収集するスマートフォンアプリを活用し、携帯電話でもやり取りを行えるようにします。

【「指令所⇔設備点検班」の手続きの迅速化】
 現行、指令所が設備点検班と個別に行ってきた手続きについても、一括で行える仕組みに見直します。

# この現在でも「個別」連絡なんだって。。。

3点目は、「お客様や自治体への情報提供」についてです。

【お客様への情報提供】
 運行情報は現在、私どものホームページに加えて、「列車運行情報アプリ」および「列車走行位置サービス」などで発信していますが、8月1日よりTwitterによる拡散効果を活用した情報発信も行います。

【踏切鳴動対策】
 緊急搬送道路など、重要な道路と交わる踏切については、あらかじめ自治体と情報共有し、道路交通が踏切鳴動の影響を受けないように遮断解除などの対応を実施します。

# これ、東日本大震災の検討事項だよね。。。

【自治体との連携】
 有事の際の私どもと自治体間の窓口を明確化し、運行情報や運行計画を適時提供するとともに、自治体の帰宅困難者対策などに円滑に対応できるよう連携を強化します。
神戸市は2018/07/11、北神急行(谷上~新神戸)で通学する高校生に、2学期開始の9月から通学費を一部助成すると発表した。
 助成対象は2017年度実績で約1,000人。2018年度当初予算で広報費なども含む1,800万円を計上している。
 北神急行谷上駅の定期券発売所で購入する場合に限り、助成金を差し引いた額で購入できる。
 助成額は1カ月定期で1,500円、3カ月は5,000円、6カ月は10,000円、北神急行独自の学期ごとの定期は一律5,000円。
 3カ月定期の場合、24,600円が19,600円になる。2018/08/18から購入可能。

 通学利用者の大半は神戸市営地下鉄(初乗り210円)と神戸電鉄(初乗り170円)を乗り継いでおり、路線ごとに初乗り運賃が発生する。北神急行は運賃が360円と、利用者から高額との指摘があることに加え、県立高校の学区再編で遠距離通学者が増え、生徒や保護者から助成の要望が多く寄せられたという。

神戸電鉄 2018/07/05
沿線各所で引き続き、強い降雨が予想されているため、明日(6日)は始発から全線において運転を休止します。
なお、振替輸送・代行バス輸送は実施いたしませんので、予めご了承願います。

運転の再開については、降雨の小康状態が一定時間継続し、施設点検で安全が確認された後となります。
ご利用のお客さまには大変ご迷惑おかけしますことを深くお詫び申し上げます。

~~~~
神戸電鉄 2018/07/05
大雨の影響により、現在、全線において、約15分ほどの遅れがでております。
また、20時より、
有馬線 谷上駅~有馬温泉駅間、三田線 有馬口駅~岡場駅間の運転を休止し、
有馬・三田線は新開地駅~谷上駅間、岡場駅~三田駅間で折返し運転し、
その後21時頃より
新開地駅~岡場駅間の運転を休止するとともに、
粟生線も新開地駅~押部谷駅間の運転を休止します。
これにより、運転区間は
三田線 岡場駅~三田駅間、
公園都市線、
粟生線 押部谷駅~粟生駅間になります。

今後の雨の状況によっては、運休区間の拡大や、運休時間が早まる場合があります。
ご利用のお客さまには大変ご迷惑おかけしますが、早めにご帰宅くださいますようお願い申し上げます。
(2018年7月5日21時30分現在)

~~~~
【京阪神地区】 運転状況 2018/07/05 21時35分更新

2018/07/06運転計画

【7月6日 始発から運転見合わせする区間】
◎北陸線・琵琶湖線:近江塩津駅~長浜駅~京都駅
◎湖西線:山科駅~近江塩津駅

◎JR神戸線・山陽線:西明石駅~姫路駅~上郡駅
◎和田岬線:兵庫駅~和田岬駅
◎赤穂線:相生駅~備前福河駅

◎学研都市線:木津駅~京橋駅
◎JR宝塚線:尼崎駅~新三田駅

◎嵯峨野線:京都駅~園部駅
◎奈良線:京都駅~木津駅
◎草津線:草津駅~柘植駅
◎関西本線:亀山駅~加茂駅
◎加古川線:加古川駅~谷川駅
◎姫新線:姫路駅~上月駅
◎播但線:姫路駅~和田山駅

【7月6日 始発から一部運転をする区間】
○JR京都線・神戸線:京都駅~西明石駅
※始発から全ての新快速・快速の運転を見合わせます。
※京都~西明石間の普通電車は通常の8割程度で運転します。

○JR東西線:京橋駅~尼崎駅
※通常の3割程度で運転します。
○おおさか東線:放出駅~久宝寺駅
※直通快速の運転を取り止めます。

○大阪環状線・ゆめ咲線:天王寺駅~大阪駅~天王寺駅、西九条駅~桜島駅
※通常の7割程度で運転します。

○阪和線・関西空港線・羽衣線
天王寺駅~和歌山駅、日根野駅~関西空港駅、鳳駅~東羽衣駅
※ほぼ通常の本数で運転します。

○大和路線:加茂駅~JR難波駅
※通常の半数程度で運転します。 
※9:00頃から運転を見合わせます。

○和歌山線:王寺駅~五条駅間
※9:00頃から運転を見合わせます。

なお運転する線区においても、速度を落として運転を行うほか、列車本数が少なくなっています。相当な混雑が予想されますので、時間に余裕を持っておでかけください。
明日も引き続き、強い雨が降り続くことが予想されています。
線路の点検は、天候の回復後一定時間経過後に行うため、運転再開には相当な時間がかかりますことをご了承ください。
ホームドア全駅設置へ 神戸市営地下鉄西神・山手線 <2018/07/05 06:30 神戸新聞NEXT>を編集

 神戸市交通局は2018/07/04、神戸市営地下鉄西神・山手線の全16駅に転落防止用のホームドアを設置する方針を神戸市会企業建設委員会で明らかにした。既設の三宮駅も含め、費用は総額約50億円。神戸市の一般会計からの拠出や国の補助金も絡むため時期は流動的だが、交通局は2023年度の設置完了を目指す。初導入された三宮駅では、転落事故だけでなく駆け込み乗車もなくなるなど効果が表れているという。

 交通局によると、既設の三宮駅に続き、先行的に新長田、名谷、西神中央の3駅について2018年度から設計を開始し、2020年度に設置する計画。残る12駅については、2021~2022年度に設計し、2023年度の設置を見込む。2022年度までに西神・山手線を走る全車両を新型(6000型)に更新する予定で、現在手動で開け閉めしているホームドアが、車両ドアの開閉と連動するようになるという。

 設置費用は、約半分が神戸市の一般会計、約1/4が国の補助金、残る1/4を交通局が負担する方針といい、国や神戸市の財政状況によっては設置が遅れる可能性もある。

 2018/03/03にホームドアの稼働が始まった三宮駅では、ドア18枚を2ホーム分設置するのに計約2億4000万円かかった。車両ドアと別にホームドアを開閉するため10秒ほど長くかかるが、停車時間内で調整し、ダイヤに影響は出ていないという。西神・山手線全線で年間十数件あったという転落事故も、ドア設置後の三宮駅ではゼロ。整列乗車が徹底されるなど副次的な効果も出ているという。

 2017年度の駅別乗降客数(1日)は、三宮=約12.2万人、新長田=約4.2万人、名谷=約5.4万人、西神中央=約5万人。

~~~~
地下鉄より安全に 可動式ホーム柵稼働 神戸・三宮 <2018/3/3 22:46神戸新聞NEXT>を編集

 ホームからの転落を防止するための可動式ホーム柵が2018/03/03、神戸市営地下鉄西神・山手線三宮駅で稼働を始めた。神戸市営地下鉄では初めて。
 三宮駅は1日平均の乗降客が約12万人と、神戸市営地下鉄の駅で最も多い。上下線の両ホームに設置された。

洲本~関空航路の継続断念 淡路島3市にきょう通知へ <2018/07/05 06:00 神戸新聞NEXT>を編集

 淡路関空ライン(洲本市)は2018/07/04までに、洲本港~関西空港航路の運航継続を断念する方針を固めた。
 2018/07/13を最後に運航を休止すると発表してから3週間。初期経費を助成した淡路島内3市の反発を受け、事業継続を模索する異例の事態となっていたが、利用者増や経営改善への道筋が見通せないことから休止を最終決定した。2018/07/05、3市に申し入れる。

 淡路関空ラインは初年度の赤字が想定の2.5倍の1億5000万円に膨らんだことと、乗客増の見通しが立たないことを理由に、2018/06/13、国土交通省神戸運輸監理部に運航休止届を提出したが、計6000万円を助成した淡路島内3市が事業継続を強く要望。神戸運輸監理部に相談するなどして、運航経費が抑えられる小型船での事業継続を模索していた。
 しかし、小型船に変えることで着岸時に桟橋との間に生じる段差解消に2~3000万円の出費が必要なことや、荒天の影響による欠航が増えて利便性が低下し、さらなる乗客減を招く恐れもあるため、事業継続の妥当性は低いと判断した。
 いったん解雇通告した従業員の雇用継続協議も、うまく進まなかったとみられる。

~~~~
洲本~関空航路2018/07休止へ 就航1年、訪日客呼べず <2018/6/13 14:00神戸新聞NEXT>を編集

 洲本港~関西空港間で高速船を運航している「淡路関空ライン」は2018/06/13までに、運航を休止する方針を固めた。2018/06/13午後にも国土交通省神戸運輸監理部に届け出る。休止は2018/07/13付の見通し。関空に降り立つ訪日外国人客を淡路島に呼び込もうと、2017/07に10年ぶりに復活させた航路だったが、利用客数が低迷。わずか1年で姿を消すこととなる。

 淡路関空ラインは2017/02設立。訪日外国人客を関空から淡路島内観光地に招き寄せたい地元経済界などの意向を受け、2017/07/09に就航した。1日5往復を運航し、年間9万人の利用を目指したが、2018/05末までの利用客は約1万5千人にとどまっていた。

 初期投資への補助として洲本市と、淡路島内3市でつくる淡路広域行政事務組合から計6000万円の助成を取り付けたが、それを上回る赤字が発生。初年度となる2018/06月期決算は、最終損益の赤字額が当初予想の2.5倍となる1億5千万円に上る見通し。支援先も見つからず、経営改善の見通しが立たないため運航休止を決めた。

 淡路関空ラインは2018/06/13までに、淡路島内3市に運航休止を説明した。会社は清算せずに残す方針で、淡路関空ライン会長の吉村静穂は神戸新聞社の取材に「航路廃止とは考えていない。燃料費の高騰も足かせとなったので、現行より小型の船での運航など、3市と協議して再開の道を模索する」と話した。

 淡路島~関空間の航路を巡っては、かつて津名港からも定期便が出ていたが、不採算により2001/03に廃止。洲本港では、洲本市などが出資する第3セクターが2001/04に運航を始めた「洲本パールライン」が、高速バスとの競合などから2007/03に運航を取りやめた経緯がある。

【淡路関空ライン】2017/02設立。資本金3250万円。従業員数17人。下着・宝飾販売の「ジェノバ」(大阪市)の子会社で、岩屋港~明石港間で高速船を運航している「淡路ジェノバライン」の兄弟会社。

~~~~
10年ぶりに洲本~関空航路の運航を開始 <2017/07/09 21:39 神戸新聞NEXT>を編集

 淡路島の洲本港(洲本市)と関西空港を結ぶ定期船が2017/07/09、10年ぶりに復活した。5往復10便を運航。初日は全便が定刻に発着し、延べ40人が利用した。

 日の出前の4:45。空が朝焼けに染まり始めたころ、関空行きの始発便が洲本港を出発。運航会社の淡路関空ライン(洲本市)の幹部らが船出を見送った。

 洲本港側の始発便の利用者はゼロだったが、第2便には6人が乗船した。
#帰省を終え淡路市から勤務地の中国・上海に戻る建築設計士、出張で沖縄に向かう洲本市の団体職員、関空見学に向かう洲本市の夫婦、徳島市の夫婦

 関空へは従来、明石海峡大橋を渡り、大阪湾を回り込む必要があったが、直線距離で結ぶ船では所要時間がほぼ半分の65分になる。この日は洲本港発に計26人、関空発に14人が乗船した。

 片道大人2800円、小児1400円。ホームページ、電話で予約できる。

~~~~
関空~洲本航路、2017春にも復活へ 訪日客誘致狙う <2016/09/28 06:45 神戸新聞NEXT>を編集

 関西空港と淡路島を結ぶ定期航路の復活を目指している旅客船運航会社「淡路ジェノバライン」(淡路市岩屋)が、2017/04にも関空~洲本港間で運航を開始する方針を固めたことが、2016/09/27までに分かった。増加する訪日外国人観光客を淡路島内観光地などに誘導するのが主な狙い。関空と淡路島が海路でつながれば、2007年以来となる。

 淡路ジェノバラインは現在、明石港と岩屋港(淡路市)を結ぶ旅客船を運航。淡路ジェノバラインによると、関空~洲本では淡路ジェノバラインが保有する旅客船を使用する予定で、車は運べない。1日の便数は6往復程度を想定している。陸路では高速バスで最短でも約2時間かかるところ、約1時間に短縮されるという。
 淡路ジェノバラインは現在、関空側の船着場の調整などを行っているといい、淡路島内3市などと連携しながら、2017/01末までには国土交通省神戸運輸監理部に事業開始を申請したい考え。

 2016/09/27に洲本市内であった淡路島内3市長らとの会合で、兵庫県知事の井戸敏三は「(運航が始まれば洲本が)インバウンドにとって四国の玄関口ともなり、淡路島と四国の入り込みが増えるのではと期待している」と話した。
# ↑そんなこたない。

 関空~洲本には、かつて、洲本市などが出資する第三セクターが運航する定期航路「洲本パールライン」があったが、高速バスとの競合で利用者数が低迷し、2007/03に運航を取りやめた。一度廃止された航路が復活するのは全国的にも珍しい。

 航路復活を巡っては、2015/10に淡路ジェノバライン幹部や淡路島内観光業関係者らが一般社団法人「瀬戸内海 島めぐり協会」を設立し、可能性を検討してきた。岬町(大阪府)も洲本港~深日港の航路復活を目指しているが、関空航路が先に運航を開始すれば計画に影響しそうだ。
深日港洲本港航路社会実験運航の再開 <淡路島テレビジョン 2018/07/02>を編集

2018/07/01(日)~2019/02/28(木)
≪片道料金≫ 大人(中学生以上)1,500円  小人(小学生):500円 ※未就学児は無料
申込み情報 詳しくは、下記関連リンク≪洲本市HP(深日港洲本港航路社会実験運航の再開について)≫をご覧ください。
お問い合わせ 企画情報部企画課交通・航路対策係 TEL:0799-24-7614 
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。

昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。

○運航開催期間
  平成30年7月1日(日)~平成31年2月下旬  

○乗船料 ≪片道料金≫
      大人(中学生以上)1,500円  小人(小学生):500円 ※未就学児は無料

◇片道 約55分
◇定員 約70名
◇輪行バッグで自転車も積載可能

◆乗船予約について◆
 運航ダイヤ、乗船予約、チケットの購入方法等詳細については、深日洲本ライナー予約サイトでご確認ください。
 
※詳しくは、下記関連リンク≪洲本市HP(深日港洲本港航路社会実験運航の再開について)≫をご覧ください。
好調の神戸空港 結ぶ交通機関には明暗 <神戸新聞 2018/06/30>を編集

 2018/07/01で民営化から3カ月を迎える神戸空港。施設利用は好調だが、「空港までの足」を担う交通機関の利用は明暗が分かれている。
 ポートライナーの乗客数が前年を上回る一方で、2018/04から新神戸駅との間で運行を始めたシャトルバスは1日9便の乗客がわずか十数人と低迷。運行する神姫バスは「ゆったり座って、三宮や新神戸との間を移動できる。もっと多くの人に知ってほしい」と路線のPRに躍起だ。

 神戸空港と三宮を結ぶポートライナーの朝夕の混雑は神戸市にとっても大きな課題。シャトルバスは、アクセス改善を目指して、神姫バスが神戸市との協議を経て2018/04/01に運行を始めた。三宮を境に分断されている神戸市中心部の南北の交通網をつなぐ意味合いもある。
 運行は、新神戸駅発の便が、JR三ノ宮駅北側のフラワーロード沿いで乗客を乗せ、神戸空港に向かう。午前6~8時台に4便がある。一方、神戸空港発の便はいったん新神戸駅に直行した後、三宮に向かう。午後5~9時台に5便を走らせている。いずれも運賃は330円。
 ただ、これまで利用は伸びず、1日当たりの乗客数は、4月が約11人(月間計336人)、GW効果が期待できた5月も約16人(月間計470人)、6月は約14人(6/25までで計345人)となっている。神姫バスは「採算ラインには遠く及ばない」とする。
 時間帯別にみると、午前7時台と午後6時台が多く、現在は空港周辺で働く人の通勤の足として使われているという。

 一方でポートライナー神戸空港駅の乗降者数は、4月が前年同月比10.8%増、5月が前年同月比9.8%増と好調に推移。空港自体の旅客数が4月に前年同月比8%、5月に前年同月比5%増えており、この伸びを反映したとみられる。

 シャトルバスは、神戸空港~新神戸駅を直接結んでおり、ポートライナーと地下鉄を乗り継ぐのに比べ、大きな荷物を持った人たちにとって利便性は高い。訪日外国人客の取り込みも視野に入れている。

 神姫バスの担当者は「まだ乗客が少ない今こそ、ぜひシャトルバスの快適さを試してみてほしい」と呼び掛けている。
~~~~
# 空港と新幹線を結ぶ意味がない。おまけに訪日外国人は代表的な交通機関しか使わない。
ゴールデンウィーク期間における高速道路の交通状況(速報)【本四版】 2018/05/07 本四高速

2. 渋滞状況(5km以上)
今回の期間中の主な渋滞は以下のとおりとなりました。
渋滞ピークが予想される時間帯を避けたご利用にご協力いただきありがとうございました。

日付,発生場所(渋滞先頭),最大延長,発生時間帯,原因
4月29日,下り淡路IC付近,8km(10:55),10:45~13:20,交通集中
4月29日,上り舞子TN出口付近,11km(18:55),17:15~21:25,交通集中
5月3日,下り淡路IC先付近,14km(11:15),9:05~13:40,交通集中及び事故
5月4日,下り淡路IC付近,14km(12:35),9:00~14:30,交通集中及び事故
5月4日,上り舞子TN出口付近,25km(20:40),16:35~23:40,交通集中
5月5日,上り舞子TN出口付近,19km(18:50),16:30~23:15,交通集中及び事故
5月6日,上り舞子TN出口付近,25km(18:00),14:55~19:55,事故及び交通集中
注1.最大延長の( )は、最大延長時(ピーク)の時間。

~~~~
淡路島~神戸が渋滞日本一か GWに50km予測 <2018/4/25 20:30神戸新聞NEXT>を編集

 神戸淡路鳴門自動車道は、今年のゴールデンウイークで、渋滞日本一となる可能性が出ている。
 本州四国連絡高速道路株式会社の渋滞予測によると、2018/05/05に上りの西淡三原IC~垂水JCT間の渋滞が約50km。関越自動車道花園IC(埼玉県)付近でも2018/05/03に約50kmと予測され、両地点が最長とみられている。

 神戸淡路鳴門自動車道では、2017年も垂水JCTを先頭に約45km渋滞となり、兵庫県内で最長となった。2017年の全国では名神高速関ケ原IC(岐阜県)付近の約51kmが最長だったとみられる。

 今年は4連休となる後半の5/3~5に集中するとみられ、本四高速はピーク時刻を避けた出発や迂回路の利用などを呼び掛けている。上り線を利用する際には、渋滞が発生しやすい垂水JCTを避け、一つ先の布施畑JCTを経由するルートなどを勧めている。

 予測される渋滞発生日と時間帯(かっこ内はピーク時刻)、区間は次の通り。

【5/3】午前8時~午後6時(午後3時)下り=布施畑JCT-東浦IC 約20km
【5/4】午前9時~午後2時(正午)下り=布施畑JCT-淡路IC 約15km
午後3時~午後11時(午後8時)上り=洲本IC-垂水JCT 約40km
【5/5】午後2時~翌午前0時(午後7時)上り=西淡三原IC~垂水JCT 約50km
JR六甲道駅爆破予告の中3男子 保護観察処分 <2018/3/28 20:40 神戸新聞NEXT>を編集

 JR六甲道駅構内に爆破予告のメモが置かれた事件で、威力業務妨害の非行内容で家裁送致された灘区の中学3年の男子生徒(15)の少年審判が2018/03/28、神戸家裁であり、裁判官石間大輔は男子生徒を保護観察処分とする決定をした。理由は明らかにしていない。

 決定要旨によると、男子生徒は2017/06/06と2017/07/21、駅で爆破予告をすれば家庭教師が自宅に来られなくなるだろうと考え、「セカイヲカエルモノ」と名乗るなどして、六甲道駅の男子トイレに「コノエキバクハツスル」「(電車を)停車サセルナ」などと書いた紙を置き、JR西日本の業務を妨害した。
 JR西日本などによると、6月の事件では駅が一時封鎖され、上下計54本が運休や部分運休し、乗客約5万人に影響が出た。

 メモが見つかる直前にトイレに出入りする男子生徒の姿が防犯カメラに記録されており、2017/08以降、威力業務妨害の疑いで2度逮捕されていた。
下り駅舎全焼の神鉄三木駅 5日ぶり再開、通常運行に <2018/03/09 21:22 神戸新聞NEXT>を編集

 神戸電鉄粟生線三木駅の下り駅舎が全焼した火災で、神戸電鉄は2018/03/09、使えなくなっていた下りホームの利用を5日ぶりに再開し、通常ダイヤに戻った。列車は15:14三木駅発から下りホームに入り、乗降客の姿が戻った。

 2018/03/04、駅舎と民家2軒が全焼し、火元の民家に住む男性(68)が死亡した。志染~粟生間は三木駅は2018/03/05の始発から2018/03/09午後まで上りホームのみを使用し、志染~粟生間は朝夕の本数を約半分に減らして運行してきた。

 神戸電鉄はこの日までに焼け残った駅舎の屋根や壁を撤去し、照明や送電設備を整えた。被害のなかったホーム上に改札機を設置し、安全な通路を確保した。

~~~~
粟生線は通常ダイヤでの運転を再開します <2018/03/08 神戸電鉄株式会社 経営企画部>

沿線火災の影響により臨時ダイヤで運行しております粟生線は、2018/03/09(金)9:20以降、通常ダイヤでの運転をいたします。また、使用できなくなっていた三木駅下りホーム(小野・粟生方面行)のご利用を、同日15:14発の列車より再開します。
概要は下記の通りです。



粟生線のダイヤについて

通常ダイヤ復帰時刻
3月9日(金)9時20分以降の列車より
 それまでの時間、粟生線は臨時ダイヤにて運転します。
(なお、同日は通常ダイヤと異なる編成両数で運転する列車があります)

三木駅下りホームについて
 利用開始日時 3月9日(金)15 時頃より
 内容 15時14分に三木駅を発車する列車(新開地発小野行)のご乗降より下りホームの供用を開始します。
(15時14分までは下り方面も上りホームでのご乗降となります。)
三木駅下り線の改札機はホーム上に設置します。
なお、ご利用時は旧駅舎と下りホームの間に新たに設けた通路のご利用をお願いします。

その他
 このたびの沿線火災による三木駅の延焼では、多くの皆さまにご心配・ご不便をおかけいたしました。申し訳ございませんでした。
 あわせまして、沿線内外の皆さまから多くの励ましを頂戴しておりますことに感謝申し上げます。

以上
~~~~

3月7日~3月9日の粟生線の運転について <2018/03/06 神戸電鉄株式会社 経営企画部>

3月7日~3月9日の当社粟生線の運転について下記の通りお知らせします。


1. 運転内容
3月7日~3月9日も粟生線は運転本数を削減した臨時ダイヤによる運転を予定しています。
(新開地~志染駅間は通常ダイヤと同じ運転本数、志染~粟生駅間は朝・夕の時間帯に通常ダイヤの半分程度の運転本数)

2. 理由
3月4日に発生した沿線火災の影響で、三木駅での列車の行き違いができず、志染~粟生駅間で正常ダイヤ並の運転本数が確保できないため。

3.振替輸送
振替輸送、バス等による代行輸送はいたしません。
(JR 粟生~神戸駅間の振替輸送は、ご利用状況等を鑑みて3月6日までで終了させていただくこととしました。)

4.その他
現在、三木駅下り線運転再開に必要な安全確認と下りホームの通路確保や券売機・改札機の設置準備をしております。
準備が整い次第、三木駅下り線側のご利用を再開したいと考えていますが、少なくとも本日より数日を要する見込みです。

以上

~~~~
3月6日の粟生線運転について <2018/03/05 神戸電鉄株式会社 経営企画部>

3月6日の当社粟生線運転について下記の通りお知らせします。


1. 日付
2018年3月6日(火)終日

2. 運転内容
3月6日も粟生線は運転本数を削減した臨時ダイヤによる運転をいたします。
(以下、表記を訂正しておりますが3月5日(月)の運転内容と同じです)
新開地~志染駅間は通常ダイヤと同じ運転本数で、志染~粟生駅間は朝・夕の時間帯に通常ダイヤの半分程度の運転本数で運行いたし ます 。

3. 理由
3月4日に発生した沿線火災の影響で、三木駅での列車行き違いができず、志染~粟生駅間で正常ダイヤ並の運転本数が確保できないため。

4. 振替輸送
JR 粟生~神戸駅間での振替輸送を行います。(なお、バス等による代行輸送はいたしません)

5. その他
粟生線全線正常ダイヤへの復帰日時は未定です。

以上
※本日朝にお知らせした資料では内容を的確にお知らせする記述ができておりませんでした。
お詫びして訂正いたします。申し訳ございません。

~~~~
3月5日の粟生線運転について(沿線火災について続報) <2018/03/05 神戸電鉄株式会社 経営企画部>

3月5日の当社粟生線運転について下記の通りお知らせします。


1. 日時
2018年3月5日(月)始発より

2. 運転内容
粟生線は新開地~粟生駅間で、運転本数を削減した臨時ダイヤによる運転をいたします。

3. 理由
3月4日に発生した沿線火災の影響で、三木駅での列車行き違いができず、正常ダイヤによる運転 正常ダイヤによる運転本数が確保できないため。

4. 振替輸送
JR粟生~神戸駅間での振替輸送を行います。(なお、バス等による代行輸送はいたしません)

5. その他
志染~粟生駅間においては、朝夕のラッシュ時帯運転本数が概ね30~45分間隔となります。
また、正常ダイヤへの復帰日時は未定です。

以上

~~~~
沿線火災 について <2018/03/04 神戸電鉄株式会社 経営企画部>

当社粟生線三木駅付近で発いたしました沿線火災についてお知らせします。


1. 日時
2018年3月4日(日)18 時頃

2. 場所
粟生線 三木駅付近(三木駅の住所は三木市末広1-1-35)

3. 状況
18 時頃、三木駅のインターホンに近隣で火災が発生している旨連絡があり、消防に連絡するともに係員が急行した。
あわせて粟生線は志染~小野間で運転を見合わせた。
上り電車は三木駅で運転を取りやめ、お客様全員(11名)に降車いただいた。
下り電車は三木上の丸駅で運転を取りやめ、お客様全員(15名)に降車いただいた。
(ご乗客にお怪我はございません)
18時40分頃、小野~粟生駅間の運転を見合わせ(消火活動に伴う停電のため)

4. 振替輸送
19時50分頃 JR粟生~神戸駅間で振替輸送を開始した。
20時20分頃 志染~小野駅間でバス代行輸送を開始した。(小野~粟生駅間はタクシー代行輸送を実施)

5. 運転再開時刻
未定(本日中の運転再開は困難です)

6. 正常ダイヤ復帰
未定

7. 怪我人
ございません

以上

~~~~
民家から出火、駅舎など3棟全焼 神鉄再開のめど立たず 住民1人不明 <2018/03/04 22:33 神戸新聞NEXT>を編集

 2018/03/04 18時ごろ、三木市末広1の木造2階建て民家兼事務所から出火、隣接する神戸電鉄三木駅の下り駅舎と、別の木造2階建て民家に延焼した。三木市消防本部によると、約1時間45分後に鎮圧したが、駅舎を含む計3棟が全焼した。火元の民家の男性(68)と連絡が取れなくなっているという。
# 翌03/05に遺体で発見。

 近所の住民や消防本部によると、火元の民家兼事務所の事務所スペースはかつて金物店だったが、今は営業していないという。三木警察署によると、男性は妻と2人暮らしで、出火当時、妻は外出中だった。延焼した民家には1人暮らしの女性が住んでいたが、無事だった。

 神戸電鉄によると、火災発生後、新開地~志染間は折り返し運転とし、志染~粟生間は上下線で運転を見合わせ、バスやタクシーで代替輸送を実施した。志染~粟生間は03/05以降も運転再開の目途は立っていない。また関西電力によると、付近で少なくとも数件の停電が発生しているという。

 三木駅は木造平屋の無人駅で、利用客に怪我人はなかった。周囲は煙に包まれ、三木警察署は付近の住民を一時避難させた。火の粉が飛ぶ中、駅を囲むように住民ら数十人が集まり、現場周辺は騒然となった。
Copyright © 神戸で公共交通を考えるsclaps All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]