忍者ブログ
神戸で公共交通を考えるsclaps
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実はICタグで効率化 JR神戸貨物ターミナル駅へ潜入! <2019/08/01 05:30 神戸新聞NEXT>を編集

 神戸の物流拠点「神戸貨物ターミナル駅」(神戸市須磨区大池町5)は、年間20万トン以上の荷物を受け入れているという。人手不足の深刻化などで、運送業界がコストの上昇にあえぐ中、鉄道による効率的な輸送に注目が集まっている。けれど、貨物駅って一体どんな所なのだろう。記者が現場をのぞき見しました。

 神戸貨物ターミナル駅に着くと、2つずつ積まれたコンテナが、東西に広がる長さ約400mのホームいっぱいに、ずらりと並んでいた。トラックがひっきりなしに出入りし、コンテナを持ち上げたフォークリフトが行き交う。機械が活発に動き回る一方で、人の姿はまばらだ。

 「実はICタグで作業が効率化されており、ホームに人はあまりいません」と駅長の堀壮太郎(46)。各コンテナに付けられたICタグには、いつ、どの列車で運ばれるかがデータ化されており、載せるホームの位置も決まっているという。

 フォークリフトには、読み取り・通信装置が設置され、運転士は操縦席のパソコンを見ながら荷物を移動させて積み込む。載せる貨車やトラックなども、画面が指示してくれる。「間違えるとエラーが出るので、ミスはありません」と堀駅長が胸を張る。

 神戸貨物ターミナル駅は2003/12、JR西日本 鷹取工場跡地に建設された。以前は、神戸港第4突堤北側にJR貨物の神戸港駅があったが、阪神・淡路大震災後、神戸市の区画整理事業に伴って現在の神戸貨物ターミナル駅に機能を移転させた。

 16:11、姫路貨物駅発吹田貨物ターミナル駅行きの貨物列車が入ってきた。荷台に何も載っていない貨車が目立つ。到着から50分以内に、コンテナ11個を下ろし、44個を積み込んで出発させるのが今回のミッションだ。
 フォークリフトが一斉に慌ただしく動き始め、列車からコンテナを下ろしたり、新たな荷物を積み込んだり。荷物の多くは製鉄会社の鋼材で、他には小麦粉や菓子類なども。約30分後には貨車が満たされ、職員2人はコンテナが固定されているか、車輪に異常がないかを確認していった。

 17:02、先頭の機関車がうなるような音を出して動き出した。荷物は大阪を経由し、関東や北陸地方に送られる。

 神戸貨物ターミナル駅を発着する列車は1日14本程度。堀は「列車の輸送は、災害時のルートとしても注目されています」と話す。神戸港の運営会社「阪神国際港湾」と連携し、陸揚げした輸入コンテナを鉄道で運ぶ実証実験も始まっているという。
 また輸送コストや二酸化炭素排出量の削減に向け、企業が連携し、積載量が少ないトラックから、一度に大量に運べる鉄道に切り替えるモーダルシフトも始まっている。堀は「道路渋滞の緩和につながり、環境にも優しい。貨物輸送の伸びしろを感じる」と前を見据える。

 アナログで武骨なイメージの貨物列車だったが、意外にもデジタル化が進んでいた。刻々と変化していく日本の輸送に思いをはせながら、駅を後にした。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © 神戸で公共交通を考えるsclaps All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]