忍者ブログ
神戸で公共交通を考えるsclaps
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パンタグラフバネ伸び架線接触か <2019/11/08 17:14 NHK ONLINE>を編集

 2019/11/07、山陽電鉄で、列車からパンタグラフが落下したトラブルで、現場で見つかった切れた架線は本来、パンタグラフと接触するはずのない高さに設置されていたことがわかりました。山陽電鉄は、パンタグラフが通常より高い位置にまで伸び、架線に接触したとみて調べています。

 2019/11/07、山陽明石駅で、特急列車のパンタグラフが壊れて落下し、一部の区間で7時間にわたって運転できなくなりました。これまでの山陽電鉄の調査で、現場では架線が切れているのが見つかっていましたが、この架線は特急列車の線路から分岐した別の線路に張られたもので、特急列車が通過しても接触しない高さに設置されていたことが新たにわかりました。
 一方、特急列車の線路の架線は、現場からおよそ600mで切れているのが確認されています。
 パンタグラフは、バネの力で架線を押し上げながら走行する仕組みになっていて、山陽電鉄は特急列車の架線が切れ、パンタグラフのバネが伸びたため、本来、接触するはずのない高さにある別の架線に引っかかったとみて調べています。

~~~~
山陽電鉄 約7時間運転できず <2019/11/07 17:59 NHK ONLINE>を編集

 山陽電鉄で2019/11/07朝、特急列車のパンタグラフが落下し、一部の区間でおよそ7時間にわたって運転できなくなりました。現場では架線が切れているのが見つかっていて、山陽電鉄はトラブルの原因を調べています。

 2019/11/07 08:00前、山陽電鉄の山陽明石駅で、停止しようと進入してきた特急列車が突然、停電し、そのまま動けなくなりました。列車にはおよそ900人が乗っていていましたが、先頭車両がすでにホームに入っていたため誘導し、乗客にけがなどはありませんでした。このトラブルの影響で、山陽電鉄は霞ヶ丘駅と東二見駅の間でおよそ7時間にわたり運転できなくなりました。

 山陽電鉄によりますと、パンタグラフは6両編成の車両のうち、前から2両目と5両目にそれぞれ2台ずつ設置されていて、このうち、5両目のパンタグラフがいずれも大きく壊れ、1つは線路脇に落下していました。また、現場からおよそ600m後ろを走行していた回送列車でもパンタグラフが壊れているのが見つかったということです。さらに、2つの現場ではいずれも架線が切れていました。
 山陽電鉄によりますと、特急列車のパンタグラフは2019/11/02に点検したほか、架線も2019/10/24に点検しており、いずれも異常はなかったということで、山陽電鉄はトラブルの原因を調べています。

【登校中の高校生の写真】
 パンタグラフが落ちた特急列車とは逆の上り列車に乗り登校していた高校生が撮影した写真です。写真には、列車に設置された1台のパンタグラフが折れて傾き、もう1台が列車のそばにまるごと落下している様子が写されています。高校生の乗っていた列車は事故の影響で、山陽明石駅で停車し、高校生は下車させられたということです。

【パンタグラフ撮影した乗客は】
 パンタグラフが落ちた電車のいちばん後ろの6両目に乗っていたという女性がNHKの電話取材に応じました。
 電車が停止したときの状況について、「特にアナウンスもなく、急にがーんという鉄がぶつかったような音と、ブレーキをかける音がして緊急停止しました。ホームの直前だったのでスピードはそれほど出ておらず、満員でしたが、みんなつり革を握っていて倒れたりこけたりした人はいませんでした。突然のことでびっくりしました」と説明しました。
 その後の車内の様子ついては、「『少々お待ちください。確認しております」というアナウンスが流れましたが、特に混乱は起きていなくてみなさん冷静でした」と振り返っていました。停止してから10分ほどたったあと、乗客は誘導に従って先頭車両から明石駅のホームまで移動したということです。女性は、この移動の際に落ちたパンタグラフを携帯電話で撮影していて「最初は何かわかりませんでしたが、ツイッターに投稿したら『パンタグラフだよ』と教えられました。ふだん通勤に使っている電車ですので、今後はこういうことがないように対策してほしい」と話していました。

【専門家は】
 鉄道の技術に詳しい工学院大学特任教授の曽根悟は、「パンタグラフの上部にあり、架線との摩耗を抑える役割をする『すり板』が、何らかの原因で外れ、架線を傷つけやすくなっていた可能性がある」と指摘します。そのうえで、「今回のケースでは架線が切れ、バランスを崩したパンタグラフが別の架線に引っかかり落下や損壊につながったのではないか」としています。
 また、曽根は、山陽明石駅は特急が停車するため、直前で線路が2本に分かれていることに注目し、「線路が分岐する場所では架線が交差している。1本の架線が切れたことで、進行方向に向かって斜めに張られている残りの架線とパンタグラフがぶつかり、大きな衝撃が加わってパンタグラフが破損したのではないか」と指摘しています。

【パンタグラフとは】
 パンタグラフは電車の屋根に設置され、線路の上に張られた架線から車両に電気を取り入れるための装置です。車両の振動や強風などで架線の高さが変わっても電気を取り入れ続けられるよう、走行中はばねによる一定の力で架線を押し上げる仕組みになっています。

~~~~
山陽電鉄が7時間ぶり運転再開 架線トラブル、2.9万人に影響 <2019/11/7 15:50神戸新聞NEXT>を編集

 2019/11/07 07:40頃、山陽電鉄 山陽明石~人丸前間の計2カ所で発生した架線トラブルで、不通になっていた霞ケ丘~東二見の上下線が14:30過ぎに運転再開された。山陽電鉄によると、JR西日本や神戸市営地下鉄への振替え輸送などを実施。直通特急58本を含む計121本が運転取りやめになり、約2.9万人に影響した。

~~~~
山陽電鉄で架線切れ、パンタグラフ折れる 運転再開、午後4時ごろか <2019/11/7 12:40神戸新聞NEXT>を編集

 2019/11/07 07:40頃、山陽電鉄 山陽明石~人丸前間で架線が切れるトラブルが発生した。霞ケ丘~東二見などの上下線で運転を見合わせ、JR西日本や神戸市営地下鉄への振替え輸送、神姫バスの代行輸送を実施。2019/11/07正午現在、直通特急38本を含む計81本が取り消しになり、約2.3万人に影響した。

 山陽電鉄によると、架線は山陽明石駅付近と人丸前駅付近で計2か所切れていた。走行中の大阪梅田発 山陽姫路行き直通特急(6両編成)の5両目車両のパンタグラフ2カ所が折れ、運転士が異常に気付いて山陽明石駅近くで停車。乗客約900人は駅員らが誘導し山陽明石駅で降ろしたという。直後の回送車両でも同様に2カ所パンタグラフが折れていたが、直通特急の約10分前に走行した車両にトラブルはなかった。山陽電鉄社員は「走行中に電車のパンタグラフが折れるトラブルは聞いたことがない」としている。2019/11/07 16時ごろに運転を再開する見込み。
PR
徐行運転中に土砂崩れ、間一髪の緊急停止 西日本豪雨 <2018/7/23 10:18神戸新聞NEXT>

 西日本豪雨による土砂崩れがあり、山陽塩屋~須磨浦公園(神戸市垂水区)で立ち往生した山陽電鉄の特急電車。徐行中、線路に土砂がかぶっているのを発見して緊急停止した直後、さらに土砂崩れなどが前後2カ所で相次いだ。
 走行中ならば脱線などの惨事にもなりかねない状況に、山陽電鉄の担当者は「徐行運転が最善だったとは言い切れない」と、雨量規制を厳格化する再発防止策を導入。専門家からは沿線斜面への防災対策を求める声が上がる。

■斜面崩壊、泥水も
 2018/07/06 14:07、乗客約80人を乗せた山陽姫路発阪神梅田行き特急電車(6両編成)は徐行(時速25km以下)で山陽垂水駅を出発した。東須磨の雨量計が降り始めから300mmを超え、山陽電鉄の徐行規制値に達していた。雨量規制による徐行は2015年の台風11号以来。運転席には30代の男性運転士の他、安全確認のため、ベテランの50代保線員が同乗した。土砂降りに近く、見通しがきかない。
 14:18、山陽塩屋~須磨浦公園間で、運転士が上下線の線路に土砂がかぶっているのに気付いた。運転士は非常ブレーキをかけ、運転指令室へ現状を報告。保線員はスコップで土砂を取り除き始め、運転指令は対向の西行き電車を止めた。
 だがその直後、約100m前方の斜面が崩壊。今度は線路を完全に覆い、立ち木も滑り落ちた。後方では泥水の流入も発生した。
 緊急停止から約35分後、運転士らは駆け付けた協力会社の社員らと乗客を最後部から1人ずつ誘導し、西側の踏切から国道2号へ避難させた。乗客に混乱はなく、けが人もなかった。

■「徐行で対応可能」
 山陽電鉄が開業以来初めて直面した運行中の土砂崩れ。一連の対応に、山陽電鉄は「駅間の停車を想定した訓練や、各部署と協力会社との日ごろからの連携が生きた」とする。2018/07/08昼ごろ、山陽電鉄が復旧工事完了を発表すると、ツイッターの投稿は780件以上転載され、励ましや感謝を伝える声も約50件寄せられた。

 土砂崩れ発生当時、兵庫県内の鉄道網で東行きの路線を運行していたのは山陽電鉄、阪神電鉄、山陽新幹線のみ。各社で運休などが相次ぐ中、山陽電鉄は比較的長く通常運転を続けた。山陽電鉄はこの判断について「安全第一を考慮しながら、鉄道会社としての使命を果たすための判断だった」と胸を張る。
 ただ、危機と背中合わせだった徐行運転は「これまでの経験から、何かあっても徐行と目視で対応できる範囲と判断していた」と説明。一方で、再発防止に向けた暫定的な対策として、運休を判断する規制値を累積雨量300mm以上から250mm以上に引き下げた。

■危険性認識に課題

 土砂崩れの現場は、斜面が線路脇にまで迫り、線路上も含めて土砂災害警戒区域内だった。また、土砂災害警戒情報だけでなく、避難勧告も2018/07/05午前から発令されていた。

 斜面防災に詳しい神戸市立工業高等専門学校教授の鳥居宣之は「沿線の環境に精通する鉄道会社は経験上、土砂災害警戒区域の危険性が高いという認識はあったはず」と指摘。「鉄道の公共性を考えると、従来の雨量規制だけではない総合的なルールづくりを進めることが重要」とする。

 山陽電鉄は2015年度から、社有地の法面の防護工事を進め、2018春完了したばかりだった。だが、今回の現場はいずれも民有地で未整備だった。関西大学教授で交通政策論が専門の安部誠治も「鉄道各社の施設は従来の雨を想定したもので、近年の大雨に耐えられるのか疑問が残る。地権者との問題を乗り越え、法面を増強するのが急務」と訴える。山陽電鉄は今後、管理地以外の法面についても防災対策を検討する方針という。
山陽電鉄高砂駅周辺の高架化検討 渋滞緩和へ 高砂市、兵庫県など <2017/8/26 06:15神戸新聞NEXT>を編集

 兵庫県高砂市が、市内を通る山陽電鉄線の高架化実現に向け、兵庫県や山陽電鉄などと検討を始めたことが2017/08/25、分かった。高砂駅と荒井駅を含む約2kmで事業の実現可能性を探り、工業地帯と市街地を結ぶ踏切の渋滞や事故の解消、駅周辺のまちの活性化などを目指すという。高砂市長の登 幸人が高砂市議会9月定例会で表明する。

 高砂市では山陽電鉄の南側に工業地帯が広がっており、朝夕には通勤の車などによる渋滞が発生している。荒井駅西側にある踏切では、2013年にトラックと電車が衝突し、乗客ら13人が負傷する事故が起きるなど、危険性が指摘されてきた。

 高砂市によると、加古川の西側から法華山谷川の東側を連続で高架化する方向で検討に入る。実現すれば7カ所の踏切が解消される。
 事業は、兵庫県が実施主体となり、高砂市や山陽電鉄にも費用負担などが生じるという。高砂市の見通しでは、3者で1年程度協議を進めた後、2~3年かけて調査し、実現可能性を見定める。早くても着工までに7年程度、最終的な完成には20年前後かかると想定している。事業費は数百億円規模になるとみられる。
電柱ワイヤ激突 バイク男性、上半身切断 山陽電鉄線路に <毎日新聞 2016/10/12 12:49>を編集

神戸の国道2号 白バイ追跡された後に単車と衝突 弾みで

 2016/10/12 午前8時頃、神戸市垂水区塩屋町1の国道2号で、神戸市垂水区の20代男性が運転するオートバイが電柱を支えるワイヤに衝突した。男性は即死し、衝突の弾みで切断された上半身が山陽電鉄の線路内に飛ばされた。オートバイは事故直前まで、兵庫県警長田警察署の白バイに追跡されていたという。

 長田警察署によると、事故の数分前、神戸市長田区内の国道2号で、速度超過のオートバイを発見。停止を命じる警察署員の足をひいて逃走した。白バイが追いかけたが、対向車線に入るなどしたため、追跡を打ち切っていた。直後に別の単車と衝突し、男性は弾みでワイヤに突っ込んだとみられる。

 この事故で、山陽電鉄は上下27本が運休するなどし、約1万人に影響した。

~~~~

白バイ追跡のバイクが国道逆走 衝突事故で死亡 <2016/10/12 12:29 神戸新聞NEXT>を編集

 2016/10/12 07:55頃、神戸市長田区西尻池町3の国道2号で、交通取締り中の長田警察署員が、男性が運転する速度超過違反のバイクを発見。停止を求めたが、バイクは振り切って逃走した。バイクは白バイに追跡され、約7km西の神戸市垂水区塩屋町1の国道2号で反対車線を逆走し、女性が運転する別のバイクと衝突。男性は投げ出され、近くにあった電柱を支えるワイヤーに衝突し、死亡した。男性は20代とみられ、女性もけがを負ったもよう。

 長田警察署によると、男性が運転するバイクは、長田区内で制限速度を33km/h上回る83km/hで走行したと記録されていた。長田区内でバイクの制止を求めた長田警察署員も、バイクと接触しけがをしたという。

 この事故で、国道2号と並走する山陽電鉄の線路内に男性の遺体が入ったため、約1時間半にわたり、須磨浦公園駅~霞ケ丘駅の運行を見合わせ、約1万人に影響した。
電車、減速できず パンタグラフ下げて電力遮断 <読売新聞 2015/01/01 11:12>を編集

 2014/12/31 15:50頃、山陽電鉄網干線 夢前川駅で止まる予定だった普通電車(山陽網干発飾磨行き、3両編成)が、アクセルレバーの不具合で減速できなくなった。運転士は非常ブレーキをかけ、さらにパンタグラフを下げて電力の供給を遮断して電車は止まったが、停止位置を約270m過ぎた。乗客17人に怪我はなかった。
 このトラブルで、山陽電鉄網干線は約8時間運転を見合わせ、60本が運休し、約3000人に影響した。山陽電鉄によると、電車は当時、時速約30kmで走っていたという。
山陽電鉄の脱線事故は、単なる脱線事故ではなく、踏切事故の大規模バージョンと捉えるのが正しい。

~~~~
山電脱線、トラック運転手逮捕へ <神戸新聞 2013/02/12 22:49>を編集

 2012/02/12 15:50頃、山陽電鉄神鋼前踏切(高砂市荒井町南栄町)で、山陽姫路発阪神梅田行き直通特急電車(6両編成、乗客約70人)が、踏切で立ち往生していた中古車引取業「那須商会」(大阪府池田市)の車両運搬用のトラックに衝突した。踏切から東約120mの荒井駅上りホームに先頭車両が激突して乗り上げる形で脱線、2両目も脱線して停車した。

 高砂警察署などによると、この事故で、電車運転士の角銅祐也(34)が右足を骨折するなどの重傷。トラックの運転手 延東恵一郎(36)が顔に軽傷を負った他、男女17~85歳の乗客13人も軽傷で、計15人が負傷した。

 高砂警察署によると、トラックは南側から踏切に進入したが、約15m先の交差点で信号待ちの車があったため、後部の車両積降し用の可動式スロープが遮断機に引っかかった状態で停車。そこに電車が突っ込み、電車は約120m東の荒井駅ホーム西端に激突したという。トラックもはずみで、踏切北側の対向車線に停車していたタクシーにも衝突した。

 調べに対し、延東は「遮断機を外そうと、車から降り、スロープを倒した。車を発進させようとしたが間に合わなかった」と話しているという。高砂警察署は、自動車運転過失傷害容疑で、延東を逮捕する方針を固めた。

 一方、現場の踏切は幅約16.5mで、事故当時、警報機や遮断機は正常に作動し、非常ボタンも押してあったという。同乗していた車掌は「踏切から西約80mの地点で非常ブレーキがかかった」と説明しているという。

 立ち往生した車両を検知して電車の運転士や駅に知らせる障害物検知装置もあったが、高さ80cm以上の障害物に反応する仕組みで、今回は作動していないという。

 運輸安全委員会は2012/02/12、鉄道事故調査官3人を現地に派遣した。

 この事故で東二見~飾磨が上下線で不通となっており、復旧のめどはたっていない。JR三ノ宮~姫路で振替輸送を実施しているが、約80本が運休し、2.8万人に影響が出ている。
山電全線停止:通信施設で不具合確認 <神戸新聞 2012/05/29 12:57>を編集

 2012/05/28午前、山陽電鉄の列車無線装置が故障し、全線で約2時間半にわたって運転を見合わせたトラブルで、山陽電鉄は2012/05/29、神戸市須磨区の通信施設で不具合があったことを明らかにした。

 通常、各列車との無線のやりとりは、運転指令室(明石市)が一括して行う。2012/05/28は、列車からは連絡できるものの、指令室からの無線が届かなくなり、09:40~12:10頃、上下線で計69本が運転を取りやめた。
 不具合は、無線装置など通信システムが集まる神戸市須磨区の電気局舎で確認され、山陽電鉄では、さらに詳細な原因について調べている。

~~~~
列車無線が故障 山陽電鉄、運転見合わせ2時間半 <神戸新聞 2012/05/28 20:40>を編集

 2012/05/28 09:40頃、山陽電鉄の運転指令室(明石市)と運転士が連絡を取り合う列車無線装置が故障し、本線の西代~山陽姫路と、網干線の飾磨~山陽網干の上下線全線で、約2時間半にわたり運転を見合わせた。
 山陽電鉄はJRと神戸市営地下鉄で振替輸送を実施。12:10頃から順次運転を再開したが、本線の上り25本と下り26本、網干線の上り9本と下り9本の計69本で運転を取りやめ、約1.4万人に影響が出た。

 山陽電鉄によると、無線は徐行やダイヤの遅れなど、運転の指示を出す際に使用し、毎朝、始発電車の出庫前に全車両と通じるかどうかを点検している。2012/05/28朝も異常は見つからなかったが、突然、指令室から運転士に無線が返せなくなったという。山陽電鉄は乗務中の携帯電話持込みを禁止しており、指令と電車は無線でしか連絡ができないという。山陽電鉄は走行していた上下計24本の電車を信号操作で停車させた後、最寄り駅まで誘導。無線の発信基地を神戸市須磨区の別の施設に変更し、運転士との連絡が取れるようになった。
 山陽電鉄は、指令室の無線装置か沿線の通信設備に何らかの不具合が起きたとみて、故障の原因を調べている。
山電で置き石? 播磨町の踏切 <神戸新聞 2010/03/20>を添削

 2010/03/19 22時すぎ、山陽電鉄 播磨町〜西二見の双子東踏切(兵庫県播磨町二子長池ノ内)で、直通特急(山陽姫路発阪神梅田行き)の運転士が異音に気付いた。係員が調べたところ、線路上に石が砕けた跡があった。直通特急は現場に約3分間停車。
 加古川警察署は置き石とみて往来危険容疑で捜査。
 播磨町では03/08と03/10にも、山陽電鉄の線路で石やビンが砕けた跡が見つかっている。

〜〜〜〜
線路にビン? 山陽電鉄で緊急停車 <神戸新聞 2010/03/11>を添削

 2010/03/10 21:50頃、山陽電鉄 播磨町〜西二見の双子西踏切(兵庫県播磨町古宮)で、走行中の直通特急(山陽姫路発阪神梅田行き)の運転士が異音に気付き、緊急停車した。係員が調べたところ、ビンが割れているのを確認。5分後に運転を再開した。
 加古川警察署は、ビンが線路に置かれた疑いがあるとみて、電汽車往来危険容疑で調べている。

〜〜〜〜
山陽電鉄 須磨寺駅で発車できず 32本が部分運休 <神戸新聞 2010/03/11>を添削

 2010/03/10 18:25頃、山陽電鉄 須磨寺駅(神戸市須磨区須磨寺1)で、普通電車(山陽姫路発新開地行き、4両編成)が停車後にドアが閉まらなくなり、出発できなくなった。
 山陽電鉄によると、故障車両を後続の普通電車(山陽姫路発阪急三宮行き)に連結し、約1時間後に東須磨車庫に収容された。原因は調査中。
 32本が部分運休し、19:46に運転を再開した。約1万4千人に影響が出た。

〜〜〜〜
山陽電鉄で置き石か 播磨町 <神戸新聞 2010/03/09>を添削

 2010/03/08 21:50頃、山陽電鉄 播磨町〜西二見(兵庫県播磨町)で、走行中の直通特急(山陽姫路発阪神梅田行)の運転士が異音に気付き、東二見駅の鉄道事業部に連絡した。鉄道事業部の係員が現場を調べたところ、線路上に石が砕けた跡を確認。加古川警察署に届けた。
 加古川警察署は電汽車往来危険容疑で捜査。山陽電鉄によると直通特急はダイヤ通り運行したが、後続3本に最大2分半の遅れが出て、約500人に影響した。
踏切事故で中古車販売業者捜索 <ABC NEWS 2009/12/18>など

 神戸市須磨区の山陽電鉄の踏切で、大型トレーラーが線路の一部を壊した事故で、警察は道路交通法違反の疑いで、姫路市の中古車販売会社(有)姫路カーサービスを家宅捜索した。
 この事故は2009/12/14 16:30ごろ、神戸市須磨区でダンプカーを積んだ姫路カーサービスの大型トレーラーが、踏切を通過した際、レールを保護する鉄枠がおよそ70cmにわたって折れ曲がったもの。
 捜索の直接の容疑は、3.8mの高さ制限を超えた状態でトレーラーを運転したというものだが、警察はトレーラーの荷台に設置された部品がレールに引っかかり、鉄枠が折れ曲がったとみて、過失往来危険罪の疑いでも捜査を進める方針。
 復旧工事の間、山陽電鉄は約2時間運転を見合わせ、1万7000人に影響が出た。

〜〜〜〜
神戸・山電踏切事故 トラック運転手が関与か <神戸新聞 2009/12/17>を添削

 神戸市須磨区の山陽電鉄の踏切で、レールを保護する金属製の補助レールが破損した事故で、現場付近に落ちていた車の部品が、姫路市内の会社が所有する大型トラックのものと一致していたことが2009/12/16、捜査関係者への取材で分かった。須磨警察署は、過失往来危険罪や道路交通法違反(通行禁止違反)などの疑いで、トラックを運転していた同社の男性従業員(38)から事情を聴いている。容疑が固まり次第書類送検する。

 須磨警察署によると、大型トラックは2009/12/14 16:30ごろ、山陽電鉄 月見山〜須磨寺の離宮道踏切(神戸市須磨区行幸町4)を通過。その際、作業中に車体を安定させるための転倒防止装置が収納されていない状態で、補助レールに接触した疑いが持たれている。踏切に通じる県道では、大型車両は通行禁止だった。
 事故の約1時間後、兵庫県警高速隊が、踏切で目撃された車両とみられる大型トラックを加古川市内の加古川バイパスで発見。須磨警察署が事故現場付近に落ちていた転倒防止装置の一部と、トラックの装置を照合したところ一致した。
 破損事故により山陽電鉄は東須磨〜山陽須磨で約2時間運転を見合わせたため、直通特急を含む39本が運休するなど約1万7000人に影響した。
Copyright © 神戸で公共交通を考えるsclaps All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]